宿・ホテル予約 >  滋賀県 >  草津・守山・近江八幡 >  近江八幡 > 

近江八幡 まちや倶楽部(旧名称:MACHIYA INN近江八幡)の風呂・施設・サービス

宿番号:373642

東近江の地域と町の文化に出会える、歴史的古民家の宿

JR近江八幡駅北口から近江鉄道バス(のりばE:日中は1時間に2-4本程度)で8分程、タクシーで5分程です。

近江八幡 まちや倶楽部(旧名称:MACHIYA INN近江八幡)の風呂・温泉・その他

風呂 
【本館】「八幡の間」のお風呂:酒樽風呂(木樽)

元酒蔵であった本館にちなみ、浴槽は本物の酒樽を使った全国でも大変珍しいもので、実際にこの家で仕込みに使われていたものを再利用しています。以前は本館にご宿泊のお客様に共用頂いておりましたが、2022年より「八幡の間」のお客様専用となっております。
【本館】「八幡の間」のお風呂:ひのきのお風呂
 
【本館】「安土の間」のお風呂:酒樽風呂(ホーロー製)
 
【別邸KOLMIO】「蔵の間」のお風呂
「八幡の間」にはもうひとつ、通常タイプの浴室があり、こちらは足を大きく上げなくても楽にお入り頂けます。ひのきに防水の特殊加工した浴槽で、独特の木の温かみがあります(防水仕様の為、ひのきの香りは致しません)。
 
「安土の間」のお風呂も、当地で実際に酒造りに使われていたホーロー製の酒樽を再利用したものです。昭和も戦後になるとこのようなホーロー酒樽が主流だったようで、お湯が溜まりますと樽全体がホワンと温まり、中もスベスベ感触でとても気持ち良く入って頂けます。
 
「蔵の間」のお風呂は1階にあります。モダンで機能的なお風呂になっています。新築のおうちのようなピカピカのお風呂を目指して、毎日一生懸命清掃しております。
【別邸KOLMIO】「ベンガラの間」のお風呂
 
【別邸KOLMIO】「離れの間」のお風呂
 
【別邸KOLMIO】「離れの間」のお風呂
(現在工事中)
 
大正時代から浴室として使用された空間ながら、青いタイルでリノベーションした「離れの間」の「内風呂」です。浴室だだけで独立した建物ですのでゆったりしており、くつろいでご入浴頂けます。
 
「離れの間」のお風呂には、続きがあります。
 
宿泊のご予約はこちらから
料金・宿泊プラン一覧
お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。
ページの先頭に戻る↑
 
[民宿]近江八幡 まちや倶楽部(旧名称:MACHIYA INN近江八幡) じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

エリアからホテルを探す

滋賀県 > 草津・守山・近江八幡 > 近江八幡 > 近江八幡駅

近隣駅・空港からホテルを探す

近江八幡駅 | 安土駅 | 武佐駅 | 能登川駅 | 野洲駅