宿番号:373774
CANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)菊陽熊本空港のお知らせ・ブログ
今だから、天草
更新 : 2018/5/9 3:30
天草にまつわる嬉しいニュースが2つ!
まずは世界遺産!
先日、天草市の崎津集落を含む
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が
世界遺産に登録される見込みとなり、
大いににぎわいを見せています。
天草の崎津集落とは、
熊本県天草市河浦町に位置し、禁教期において
仏教、神道、キリスト教が共存し、
漁村特有の信仰形態を育んだ世界にも稀な集落で
240年にわたって「潜伏キリシタン」による信仰が
守られてきました。
崎津集落のシンボルは、1934年に建てられた崎津教会で
国内でも珍しい畳敷きの堂内になっています。
現在世界遺産登録のニュースより大勢の観光客が訪れ、
熊本県内でも一番注目の観光スポットとなっています。
崎津集落の文化的歴史的価値を是非、ご覧ください。
そしてもうひとつの嬉しいニュースは
「大矢野バイパス開通!」
宇土半島の先端「三角浦」より、
上天草市大矢野登立を結ぶ、約3.7キロの
高規格道路「大矢野バイパス(三角大矢野道路)」が
5月20日に開通します。
天草1号橋の脇に建設中だった新1号橋。
ご覧になったかと思いますが
このバイパスの開通により、熊本市方面からの
所要時間が約4分短縮されます。
行楽シーズンには渋滞ポイントだった天草の
アクセスの改善が期待されます。
新1号橋の愛称も一般公募により決定、
開通の日の5月20日に発表されます。
先に世界遺産登録された三角西港から
大矢野バイパスを通って天草島を横断し
崎津集落へ・・・というモデルコースもできました。
この夏の熊本観光は天草が熱いです!