宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 仙台 > キャッスルイン仙台のブログ詳細

宿番号:373848

『天然温泉 仙台コロナの湯』大浴場、サウナでととのいの時間を

仙台東部道路、仙台港ICより車で3分・仙台東ICより車で5分・JR仙石線「陸前高砂駅」下車、徒歩30分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

キャッスルイン仙台のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 「船形山」と「面白山」

    更新 : 2014/7/23 23:18

    いつもキャッスルイン仙台のブログをご覧頂きありがとうございます。

    今回も山の話になります。

    前回の蔵王山から、県北西部の「船形山」、山形の「面白山」に登ってきました。
    「船形山」は、標高は1,500メートルと大きな山ではありませんが、
    登山口から頂上までが遠いです。山を何個も超えていったりしなければなりません。
    今回は、一番登山コースが短い色麻町の大滝キャンプ場から登るコースで行きました。


    ただ、車道からキャンプ場までが、砂利道で18キロ。
    時速20キロも出せずにガタガタゆっくり、かなり時間がかかり、神経も使いました。
    ジープだったら楽しいんでしょうね。

    急な勾配もなく、山の中を歩くので、森林浴が味わえます。

    「面白山」は、仙台駅から山形駅のJR仙山線のほぼ中間に「面白山高原駅」があり、すぐに登山口です。
    面白山は、1,264メートルの小さな山ですが、急なコースを選んでしまったか、とてもきつかったです。
    名古屋弁だと「どーらえれえでかんわ」って感じでした。全然面白くありません。泉ヶ岳よりも大変でした。

    下りは、ゆったりコースで沢に沿って下っていきます。途中で滝や、吊り橋もありなかなか楽しかったです。

    次はどこに出かけましょうか?オススメがあったら教えて下さい。

    どちらの山も朝遅く出ても夕方にはキャッスルイン仙台に戻って来られるような距離です。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる