宿番号:374355
筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ
絶品!常陸牛!!
更新 : 2010/5/24 22:21
こんばんはMAKです。
真夏のような暑さかと思いきや、一転肌寒い日になり、
洋服を選ぶのも悩みますね。
昨日はそんな不安な天気の中、保育園の遠足でした!
日立にある『かみね公園』に行ってまいりました!
朝早くに張り切ってお弁当を作り、大型バスに乗って出発!
お昼過ぎまで雨が降らないとの予測で、予定通りかみね公園に行きました。
初めて行きましたが、なかなか素敵な所でしたよ。
動物園と遊園地が併設されており、
幼稚園くらいのお子様にはとても喜ばれる所ではないでしょうか?
動物の種類も豊富で、74種類もいるそうです... Σ(゚ω゚)
そんなかみね公園も詳しくお伝えしたかったのですが・・・
先日食べた『常陸牛』があまりにもおいしかったのでそれをお伝えしたいと思います!
筑波山のロープーウェイ乗り場近くつつじヶ丘にある「ひたち野」さんで
常陸牛の炭火焼をいただきました(ノω`*)♪
古民家を三軒分移築して造られたという趣のある建物も素敵です。
そしてそこから見る筑波山の姿もまた素晴らしいものがあります☆☆☆
中の雰囲気もお伝えしたかったのですが、照明が暗めでうまく撮影できませんでした。。
すみません(。-人-。)
とにかく「常陸牛」(ひたちぎゅう)は脂がのっているものの、食べるとさらっとしていて
甘みがあります。
私正直言って肉はあまり得意ではないほうなんですが・・・
とくに脂がのっている系がとても苦手で、ほとんど口にしないのですが、
常陸牛は違います!!!
そして炭火であぶるとさらにそのおいしさが倍増するのだと思います。
そもそも常陸牛とは・・・
茨城の雄大な自然の中で、農家の人達が1頭1頭手塩にかけて、
約30ヶ月余り育て上げた黒毛和種(和牛)の中から、食肉取引規格(枝肉格付)においてA・B4
以上に格付された上質で優秀なものだけが、『常陸牛』となることが出来るのです。
とあります。詳しくは http://ibaraki.lin.gr.jp/hitachigyuu.html
そんな希少とも思われる常陸牛ですが、もちろん江戸屋でも食べられます!!
創作和食のデラックスプランをお申込みいただきますと、常陸牛のしゃぶしゃぶをお召し上がりいただけます。
そんな常陸牛をはじめ茨城産の優良な食材を日々探求し、お客様にご提供できるようメニュー開発しております!