宿・ホテル >  茨城県 >  つくば・牛久 >  つくば >  筑波山江戸屋 >  ブログ一覧 >  ブログ詳細

宿番号:374355

お夕食は個室で♪〜四季を感じる滞在〜創業390年の癒しの宿

筑波山温泉
常磐道土浦北IC〜R125を筑波山方面30分。TXつくば駅〜シャトルバス筑波山神社入口下車。徒歩400m

筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ‘GOkABO‘

    更新 : 2010/6/20 14:06

    こんにちはヾ(・∀・ )gu−mamaです U^ェ^Uy

    今朝も雨。。。その後晴天。。。ムーっとした空気…じめじめ。。。
    暑さにもまだ体がなれておらず。。。つらい毎日((○(´Д`)○))ヤダヤダ

    みなさまいかがお過ごしですか?
    あんべーと調子と具合がいまいちぱっとしないgu−mama(ノ_・。)
    前回のブログの日からまったくよくなる気配がなく
    とうとう声がかわってしまいましたandマスクマン。゚(゚*ω⊂ グスン

    突然ですがみなさま‘ゴカボ‘ってご存知ですか?
    【おこし種を水あめなどで固め棒状にした芯をきな粉に水あめなどを混ぜた皮で巻きつけさらにきな粉を表面にまぶしたもの】
    と、書かれておりましたが、その昔私が新入生だったころ、売店のおばちゃんに教えられたのは
    ‘米のお菓子だよ‘
    でした。

    なぜこんなことをお話しするのか?とは…
    先日みくちゃんが困った顔をして売店から走ってきたのです!ヾ(・ω・`。) =3 =3 =3

    「gu−mamaお客様が‘ごかぼ‘をくれっていうのです!!
    ‘ゴカボ‘ってなんですか???
    昨晩はあるって言われたそうです!!」

    昨晩対応者はさすが8年目のプロ☆70さんでした(。-∀-)

    確かに売店で販売されている商品には‘ゴカボ‘と称されている品物はございません。

    ちなみに‘ゴカボ‘の発祥としては水戸藩の銘菓「吉原殿中」が元だという説があるそうです!!

    そうなんです!!江戸屋の売店に置かれている商品こそ「吉原殿中」なのです☆★

    これぞ茨城を代表する銘菓!

    が、しかし埼玉県を代表する「五家宝」に少し負けてるかも(´;ω;`)

    昔ながらのおいしいお菓子です♪

    本日‘GOKABO‘は≪みくちゃんのものしり10ケ条≫の一つに認定されました(笑)

    江戸屋の売店の商品おいしいものがたくさん並んでいます♪

    ご来館お待ち申しあげておりますm(*-ω-)m   


    オランダ戦が。。。あっー (pдq`。)ワーン

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。