宿・ホテル予約 > 茨城県 > つくば・牛久 > つくば > 筑波山江戸屋のブログ詳細

宿番号:374355

口コミ夕食高評価!お子様にやさしい筑波山温泉のくつろぎの宿

筑波山温泉
常磐道土浦北IC〜R125を筑波山方面30分。TXつくば駅〜シャトルバス筑波山神社入口下車。徒歩400m

筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    祭りだぁ o(`□´)○

    更新 : 2010/9/24 22:20

    こんには INOです♪

    今日は五穀豊穣等を願う格式の高い石岡のお祭りについてお話したいと思います!
    石岡のお祭りは、1年交代による年番町を中心に行われます。
    今年の年番町は大小路町でした。
    先週の3連休で行われたのですが、3日間かけてやるのには、ちゃんと理由があります!!

    ☆1日目は神幸祭(じんこうさい)
    御神体を神輿にて年番町の御仮殿へ渡御する祭です。
    本殿に各町の氏子代表が参集して、発輿祭(はつよさい)が行われます。
    つまり神様を迎えるお祭りです。

    ☆2日目は大祭(たいさい)
    神様を迎えて盛大に盛り上がります。
    3日間の中で一番観光客が多い日です。
    どこを見ても人!人!人!!
    上を見上げても人!!!
    前に進むのだけで精一杯でした・・・

    ☆3日目は還幸祭(かんこうさい)
    年番町御仮殿より神輿が出殿し、本殿へ還御します。
    還御後、年番町の引継ぎが行われます。
    つまり神様を見送るお祭りです。

    こうやって石岡のお祭りは、毎年行われています!
    もちろん人が多いのは観客だけではなく、参加者も大勢います。
    しかも、市外から『参加したい』という方もたくさんいます。
    それもそのはず!!
    石岡のお祭りは踊りも獅子もレベルが高いのです☆
     
    踊りは『狐』がとても難しいそうです。
    良く見るとたまに目の瞑った狐がいるんですが、その狐はメスなんですよ!

    獅子は各町で振り方が違いました。
    静に威嚇する獅子激しく威嚇する獅子!
    色んな獅子がいて、見てて凄く楽しかったです!!
    聞いた話では、獅子にもメスがいるそうです。
    私はまだ出合った事はないんですが・・・
    特徴は、比べるまでも無くとっても大きいそうです!!
    獅子は通常1人で振りますが、メスは運ぶのも数人でやるそうです☆
    いつか出会ってみたいです(・ω・o)

    来年は皆さんもお越し下さいねヾ(*'0'*)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。