宿番号:374355
筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ
筑波山を「もっと」知ろう!vol.1
更新 : 2010/12/5 23:08
皆様こんにちは↑↑
minaです♪♪
ところで話はかわりまして。
先日のいっくんの「遭遇しました!!」はご覧いただけましたか?
誰もが狙っていたスクープ画像!!
「でかしたぞ!いっくん危険をおかしてよく撮ったd(ゝc_・。) 」
そう声をかけようとしていたそんな時!
私minaにもついにチャンスが(´ω`人) ♪
上記の写真をご覧下さい!!
・・・こんな明るいところに出てこないだろうフツー・・・と思っちゃいましたか?
・・・・・あΣ(°ロ°;)!!
名札ついちゃった(´∀`∩
ハイ!!
私のは「剥製の」イノシシでした(笑´∀`)
デマはいけませんね失礼しました(*∩ω∩)
実は先日、茨城県自然博物館の第50回企画展「筑波山展〜ブナとガマと岩と」に行って来たんです (〃^ω^人^ω^〃)
早速、入ると入口には「弁慶七戻り」が!!(再現)
そして入ってスグに聞きなれた声が・・・。
「さぁーさぁお立合い・・・」
まさかコレは!?
そう!!
我らが大女将のガマ口上が映像付きで流れていたんです(≧▽≦)
モチロンこの方もいました(・∀・)
「前脚の指が4本、後脚の指が6本」でおなじみの四六のガマ!!
正式名称は「アズマヒキガエル」
つぶらな瞳の彼らの説明書きには衝撃的な事実が!
----------------------------------------------------------
ヒキガエルはすべて前脚の指が5本、後脚の指も5本です。
前脚の親指にあたる骨は退化して、外からは見えなくなっています。
一方、後脚には番外指とい呼ばれる骨があるため、指のようなこぶが発達し、
6本の指があるように見えるのです
-----------------------------------------------------------
ですって!!
いやぁこの話、これからはお客様にもお話してみよう♪♪
いやはや、まだ足を踏み入れて3mにもなっていないのに、この情報量!!
すっかり興奮した私のレポートはいったいvol. いくつまで続くのか
・・・未知数ですが(-ω-`;)
続きはまた後日、お知らせいたします!
待ちきれない方はぜひ現地に足をお運びくださいませ。
来年1/10(月)までやっています。
ぜひこの機会にともに筑波山博士になっちゃいましょう!!
vol.2もどうぞおたのしみに(ゝc_・。)