宿番号:374355
筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ
ひたすら・・・お米のことを考える!
更新 : 2011/6/9 22:20
今日のテーマは・・・
・お・・こ・・め・です!
毎日、食べるお米・・・イヤまちがいお米ですもの・・・
やっぱりおいしいモノにこだわりたいですよねヽ(○´w`)ノ
先日、極上の常陸小田米を生産している
筑波農場さんをご訪問する機会を頂きまして
おいしいお米のヒミツを知ってしまいました( ゚ェ゚)・;'.、
ご紹介しますね!
まず最初は・・・
アイガモ農法
愛らしいアイガモちゃんたちは、
もうすこしすくすく育ったあとお仕事するんですって( ´艸`)
続きまして・・・
棚田
通称:段々畑ですね
通常、機械が入れない狭い耕作地のため、
かなり手間がかかるのだそうです。
しかもに水田になる前は、
荒れ放題の休耕地だった言うからオドロキΣ⊂(゚Д゚ )
この背の高さほどある雑草を刈り、沢水を引き、
やっと今の状態になったんだそうです。
もともと最高の土をそなえていたというこの土地を生き返らせた
小久保さんの熱意に感動します(´;ω;`)
ほかにもレンゲ米などさまざまな取り組みをしていらっしゃいます。
筑波農場さんについてさらに知りたくなっちゃいましたよね!
HPのスタッフブログとはずがたりで動画も掲載していますので、
どうぞご覧ください!
0:41あたりから、なんと!!MAKさんも登場してますよヾ(・∀・ )
社長の小久保さんに
「筑波農場さんには取材NGのヒミツってないんですか?」
と聞いたところ、きっぱり
「ありませんね〜
どれもこれも手をかければ、どこでもできることですから」
と笑って答えて下さいました*:.。☆..。.(´∀`人)
カッコイイです!!
この手をかける気持ち、というのがやはり味につながるのだなぁと
しみじみと感じました。
我々も見習いたいところがたくさんあります。
モチロンこの常陸小田米は当館でご賞味いただけます!
心が伝わるお米をかみしめてみませんか?
20