宿番号:374355
筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ
美化運動
更新 : 2011/8/9 22:11
こんばんは(´∀`∩
gu−mamaです(´ゝз・)─☆
“暑さのぶり返し”と言っても過言ではないと思うこの頃の湿気UPの暑さ。。。
体がストを起こしそうです(-ω-`;)
最近話題の“グリーンカーテン”
と、思いきや、ただの塀に絡まっている立派なアサガオたちが家の塀に完成しました(照´∀`)
毎年何の手入れもせず見事に咲いてくれるのです(*´∇`*)
今年はこのアサガオを小さいうちに西日の当る窓へ移しいわゆるグリーンカーテンを作ろうと思いましたが、時すでに遅し。。。
まっいいかと、毎朝あさがお達に“おはよう”を言い、愛犬gu−子の散歩へと出かけます(´・ω・`)
そして私の大好きなシソの葉(奥にまたまた立派に咲いてます)
gu−mama変ですかねぇ?
シソとかパセリとか添え物的な葉っぱ大好きなのです(*/∇\*)
シソの葉は何度か頂いて我が家の庭で栽培を始めましたがことごとくダメ(´З`)
女将の育てているハイポニカのシソの葉のまぁ立派な事!
ほぼ毎日おいしくいただいております⊃ω`*)
最近になってなのですがgu−子の散歩の途中公園に立ち寄ると、
まぁごみがそこらここらに捨ててあることΣ(°ロ°;)
今まではそんなに気にならなかったのですが、夏休みに入ったからですかねぇ(;`Д´)≡⊃)`Д)
我が家も今はgu−子と二人暮らし。
週二回のごみの日の袋にだいぶ余裕があり、
いっそのこと道中のごみを拾って美化運動に励もう運動が始まったのです!
gu−子の拾い食いも防げるのでまぁ一石二鳥ってところですかね(°ー`;) 笑
そして忘れてはいけない“大女将の教え”
お見送りのあとは必ず駐車場内に落ちている枯れ木やたばこの吸い殻などのごみを拾いながら館内へ戻る!
鉄則でした。このことも伝えていかなければならない大切な教えです。
是非明日から、いえっ!今日からもう一度見直して、心がけて、美化運動に取り組んでいきたいと思いますo(°▽°)/