宿・ホテル予約 > 茨城県 > つくば・牛久 > つくば > 筑波山江戸屋のブログ詳細

宿番号:374355

お夕食は個室で♪〜四季を感じる滞在〜創業390年の癒しの宿

筑波山温泉
常磐道土浦北IC〜R125を筑波山方面30分。TXつくば駅〜シャトルバス筑波山神社入口下車。徒歩400m

筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    筑波山と男の子と時々みく

    更新 : 2011/8/22 21:49

    こんにちは!
    今日の担当はみくです(*・ェ・*)

    お盆期間中はたくさんのご家族の方にお越し頂きまして、誠にありがとうございました(人´ω`)

    おじいちゃん・おばあちゃん・息子さん・娘さん・お孫さん
    遠くに住んでいてなかなか会えないご家族の方と当館でゆっくりおくつろぎ頂けましたでしょうか?
    お子様とも親しくさせて頂きました♪

    先日売店でお話した男の子との会話☆
    男の子「ねーねー!なんでカエルがいっぱいあるの?」

    みく「筑波山には昔からカエルがたくさん住んでいたから、いっぱいカエルが置いてあるんだよ」

    男の子「へー!カエルはここが好きなんだ!!じゃあ、がまの油ってなーにー?」

    みく「がまの油はね、お薬なんだよ!」

    そこで取り出したのはガマの油の絵本!!★

    みく「カエルは前足が5本、後足も5本なんだけどね、筑波山にいるカエルは前足が4本で後足が5本なんだよ♪そのカエルを鏡でできた箱に入れるとびっくりして汗をかくの!それがガマの油っていうお薬で傷とかが治っちゃうんだよd(ゝ∀・)」

    そんなことをこの絵本を使いながら説明してあげました☆
    わかったかな(;´Д`A ```?

    そして男の子のパパ登場!!
    「ぱぱーっ!あのね、筑波山のカエルはね、前足が4本でね、後足が6本なんだって!!
    それでね、がまの油はかえるの汗でお薬なんだよ(ノ^∇^)ノ」

    わぁー理解してくれてる♪
    ぱぱと男の子はその後絵本を見ながらまたがまの油を知っていくのでしたヽ(*´v`*)ノ

    とりあえず子供はかわいいヽ(*´ω`*)
    そして疑問は問いかけたら知識として身につくということを改めて実感しました☆


    明日からまた暑くなるようなので、体調管理は気をつけて下さいね〜!!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。