宿番号:374355
筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ
いばらき手しごと帖〜茨城県郷土工芸品〜 vol.29
更新 : 2013/5/14 13:33
こんにちは!
せっきぃです(*^_^*)
今日は良いお天気ですね〜!
気温も高く、初夏を越えて夏のような陽気です(^_^;;)
筑波山に吹く風はとっても気持ち良いですよ〜☆
さて、今日は「いばらき手しごと帖」の『浮世絵手摺木版画』についてご紹介したいと思います。
北斎、歌麿、広重、写楽…江戸時代の庶民文化浮世絵を再現しました。
江戸時代の代表的な文化・浮世絵。それは木版画で現在に受け継がれ、伝統的技術によって再現されています。制作は彫師と摺師、2人の共同作業。彫師は桜の木の版木に基本線を彫ったのち、色分けした紙を版木に貼り100色近い色版を彫ります。次に摺師が地墨、色の薄い順にと摺っています。作者の線や色に忠実に仕上がっていますが「手作業だから出せるあたたかみもあります」と渡辺さん。見る人の心を惹き付ける理由は、そこにもあるのかもしれません。
お問い合わせ
渡辺木版|渡辺 和夫
常総市新石下4001-7 TEL.0297-42-2337