宿・ホテル >  茨城県 >  つくば・牛久 >  つくば >  筑波山江戸屋 >  ブログ一覧 >  ブログ詳細

宿番号:374355

〜【茨城名物あんこう鍋】始まります♪〜創業390年の癒しの宿

筑波山温泉
常磐道土浦北IC〜R125を筑波山方面30分。TXつくば駅〜シャトルバス筑波山神社入口下車。徒歩400m

筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    第6回 筑波山福寿草まつり開催

    更新 : 2014/2/7 18:39

    こんばんは。
    お久しぶりです。
    みくです。

    今月から開催されている筑波山の花まつり開催中!
    ケーブルカー沿線と宮脇駅周辺に、
    約30,000株の福寿草が 咲き誇ります。
    春と福を呼ぶと言われる可憐な花たちに
    是非会いに来てください。

    開催期間
    平成26年2月1日(土)〜28日(金)

    見どころ
    筑波山ケーブルカー宮脇駅周辺、
    及びケーブルカー沿線


    福寿草の花
    福寿草はキンポウゲ科の多年草で、
    別名、元日草(がんじつそう)、
    朔日草(ついたちそう)とも言われます。
    1月1日の誕生花です。

    新春を祝う意味をもっており、
    代表的なスプリング・エフェメラルです。

    スプリング・エフェメラル
    初春に花を咲かせ、夏までに葉を付け光合成をおこない、
    その後は枯れて、地中の球根のみで冬を越し、
    次の春にまた花を咲かせる・・・
    このようなサイクルを繰り返す植物は、
    春に一瞬だけ花を咲かせることから
    『スプリング・エフェメラル(春の儚い命)』
    と呼ばれています。

    現在の福寿草の開花状況
    開花状況
    ただいま、宮脇駅周辺で咲き始めています。
    全体の2〜3部咲です。

    宮脇駅近辺
    ケーブルカー沿線
    日の光で開花します

    福寿草は日の光を受けて花を開き、日が暮れたり、
    曇ったりした日には花びらをしぼませます。
    こちらの画像は昨年のものです。


    気温が低いので、暖かい恰好してお出かけ下さい!

    第6回 筑波山福寿草まつり 開催期間:2014年02月01日〜2014年02月28日

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。