宿・ホテル予約 > 茨城県 > つくば・牛久 > つくば > 筑波山江戸屋のお知らせ詳細

宿番号:374355

お夕食は個室で♪〜四季を感じる滞在〜創業390年の癒しの宿

筑波山温泉
常磐道土浦北IC〜R125を筑波山方面30分。TXつくば駅〜シャトルバス筑波山神社入口下車。徒歩400m

筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 施設のおすすめ

    ヘトx2の先に・・・。

    カテゴリ:その他 2011年5月29日(日)〜

    更新 : 2011/5/29 1:26

    こんばんは。

    雨上がり、木々のにおいが好きなコンバーチブルです。
    (人´v`)*゚+.gοοd*゚+.

    梅雨に入って、最近は雨の日が続きますが、先日休みの日に天気が良かったので、筑波山へ登っちゃいました。
    ただ、つくば市側からではなく、桜川市側からの登山道を使い登ってみました。
    ( ・_ゝ・)ゞテ゛スッ

    桜川市からもアプローチ出来るんですよ〜.
    みなさんご存知でした?

    写真では見づらくなっているので、<a href="http://www2.odn.ne.jp/~nesia/m-44map.html" title="URL">こちら</a>で確認できます。

    登山道入口で写真を撮り
    この後も登りながら“パシャx2”撮るぞ〜〜〜〜!
    って思っていたのに・・・。
    _s(・`ω´・;)ゞ .. んん??

    登り始めて5分もたたない内に、あごが上がり休憩@@@。
    とても写真を撮る余裕もなく“ハアハア・ゼイゼイ”言いながら、休んじゃ登り、登っちゃ休んでを繰り返していました。
    (@◇@)目が回る〜〜。

    そうこうしていたら、やっと「御幸ヶ原」に到着!
    ヘトx2になりながらも、売店で“ラムネ”を購入。
    生き返る思いが、心のそこから湧き上がりました

    山に登った証拠の写真が↓
    桜川市の方角を撮影しました。
    (´σ `)ドウ?

    今回は“旧ユースホステルコース”を使いました。
    このコースが筑波山登山道の中で、一番簡単な“初心者コース”なのだそうです。

    他にも2コースありますので、次回チャレンジしたいと思っています。
    「I LOVE 筑波山」

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。