宿・ホテル予約 > 長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > リゾートインミスティのブログ詳細

宿番号:375326

標高1530m・信州車山高原★フレンチ★整体★アロマ★充実の休日♪

【車】諏訪IC、諏訪南ICより白樺湖経由40分 【JR】茅野駅よりバス60分(バス停から送迎有)

リゾートインミスティのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • とうとうこの季節が・・・【ヤスデ】の襲来!

    更新 : 2008/9/26 0:00

    こちら車山は、朝晩ずいぶん冷えてきました。
    外の空気もひんやり張りつめた感じになってきて、大嫌いな冬が
    そっと足音を忍ばせて近づいて来ているようです。

    ついこの間まで【扇風機】が出ていたのに、今日はリラクゼーションの
    お客様に【電気ストーブ】を使ってしまいました〜〜〜! (^^;)

    久しぶりに車で出掛けたら、山も一面銀色のススキになっていました。
    まだ9月だというのに、本当はもっとゆっくり秋を楽しみたいのに
    高原の秋は少しもの悲しくなってしまいます・・・。

    そして、そんなちょっとブルーな気持ちに追い討ちをかけるのが、
    本日の一枚。

    みなさん、なんだかわかりますか〜?

    もっとアップで撮りたかったのですが、【奴】が動いてしまい・・・。(^^;)
    正体は、【ヤスデ】です。

    昔ニュースなどで『ヤスデが大量発生して小海線が立ち往生しました』
    っというのを聞いたことがありませんか〜?

    私もこちらへ来るまでは、ヤスデというよりゲジゲジといったもう少し
    細くて茶色い虫のことしか知りませんでした。

    ところが、こちら山の中では、この【ヤスデ】が数年に一度大量発生する
    んです。汽車を止めてしまうから【キシャヤスデ】というらしいです。

    こちらに来て初めての大量発生した年に、私はちょうどRIOの出産で里帰り
    していたので、見ずにすみました。(^^;)

    その後、8年おきに大量発生して、とうとう今年がその年に当たって
    しまったという訳です。

    この【ヤスデ】くんは、見た目は最悪ですが、毒などもなく害虫ではなく
    不快な虫だというだけなようです。
    そして、森にはなくてはならない大事な存在だそうです。

    でも、お願いだからあまり近くにたくさん来ないで〜〜〜!m(_ _)m

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。