宿・ホテル予約 > 長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > リゾートインミスティのブログ詳細

宿番号:375326

標高1530m・信州車山高原★フレンチ★整体★アロマ★充実の休日♪

【車】諏訪IC、諏訪南ICより白樺湖経由40分 【JR】茅野駅よりバス60分(バス停から送迎有)

リゾートインミスティのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • これ、な〜んだ?

    更新 : 2008/10/4 23:47

    何に見えますか〜?

    正解は【メガネ】です。
    実は私は超〜〜〜目が悪くて、普段は使い捨てのコンタクトを
    しています。

    それでも、朝晩はどうしてもメガネが必要なのでかけています。
    今までかけていたメガネが、もう十年以上経ってしまって、さすがに
    フレームがゆがんでしまったので新しいものを購入することにしました。

    昔は私のような度の強いメガネを作ると5万円くらいかかったものです。

    でも、結構今は安い眼鏡屋さんもあるので、まずは何件か下見を
    しました。

    そして、2件目の【メガネ21】で、おしゃれなフレームを見つけました。
    昔は、度が強いとフレームのない形は無理!!っと言われていたのですが、
    そこでは、私くらいの度なら大丈夫だと説明してくれました。
    そして何より、自分で色やデザインを考えることが出来て、まったくの
    オリジナルのメガネを作ることが出来るというのです。

    基本的にメガネをして人前には出ないし、一日の中でメガネをかける時間は
    数時間しかないのですが、それでもせっかく新しいものを作るのなら、納得の
    行くものを作ろうかなあ〜〜と、そこで作ることにしました。

    日を改めて、メガネを作りに行きました。
    まずはレンズの形を決めます。
    レンズの形だけでもいくつか種類があり、実際にかけてみて選びました。

    次はつるの色を選びます。
    それも何色もある中から選べました。

    そして、そこから先が面白いところなんですが、つるのカバーのような
    素材を切って、間にビーズやトンボ玉などを入れることが出来ます。

    ビーズも何色もあり、トンボ玉もいくつか種類がありました。

    そう考えると、何百、何千、きっと無限大のパターンが考えられるのだと
    思います。

    だから、本当に世界でたった一つのオリジナルのメガネが出来るという訳です。

    たくさんのビーズの中から、色を選んで組み合わせて、並べ方を考えて・・・
    とてもメガネを作っている感覚ではなく、まるでアクセサリーを作っている
    感じでした。

    そして私が選んで出来上がったのが、上の写真です。

    つるの色はちょっと渋めの緑。
    緑大好き人間の私は、もう迷うことなく選びました。

    そこに茶色と明るい緑のビーズとトンボ玉を一つ組み合わせました。
    我ながら、いい感じに出来たのでは・・・・っと満足しています!

    女性の方には特にお薦めですよ〜!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。