宿・ホテル予約 > 長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > リゾートインミスティのブログ詳細

宿番号:375326

標高1530m・信州車山高原★フレンチ★整体★アロマ★充実の休日♪

【車】諏訪IC、諏訪南ICより白樺湖経由40分 【JR】茅野駅よりバス60分(バス停から送迎有)

リゾートインミスティのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【ご当地グルメ】 幻の 生天 (冬季限定品)

    更新 : 2010/1/7 23:15

    ミスティがあるのは



         長野県茅野市(ちのし)



    どちらかというとお隣の諏訪市の方が有名でしょうか?
    この茅野市の名産品として一番に挙げられるのが



          【寒天】



    です。



      『えっ? 寒天て天草から作るんじゃないの?
            天草って海から採れる海藻じゃないの?』



    ですよね〜〜〜! (^.^);
    私も21年前の夏に茅野市にやってきて、どうして茅野市と
    【寒天】が関係あるのか分かりませんでした。

    理由がわかったのは、冬になってからでした。

    畑のいたるところに、なにやら白いものが木箱に入れられて
    並んで天日干し(乾燥)されているのです。
    実は、それが寒天でした。

    天草は海で採れますが、それを加工して製品化するために
    屋外に干すという作業が必要で、その為の気候がこの
    茅野市にぴったりで、産地となったという訳です。

    普段皆さんが目にするのは、


         
         角寒天 や 粉寒天



    だと思いますが、それらの乾燥させる前の状態が



         生天(なまてん)



    っと呼ばれ、この茅野市で、しかも製造期間の今の時期
    正味2か月しか食べられない【幻の味】とまで言われて
    いるものなのです。

    見た目は、ところてんと同じようですが、味は
    まだ【潮の香り】をどこかに感じて、しっかりとした
    食感が特徴です。

    今日、訪れたのは茅野市宮川にある



         【松木寒天産業】



    さんです。こちらでは、なんといろいろな寒天商品を



         これでもか〜〜〜!



    ってくらい試食させてくださいます。
    ミスティのヘルシーフランス料理の特徴でもある
    「まごわやさしい」の



        わ ・・・ わかめ



    の食材を探す時に、よく【寒天】を利用します。
    茅野市の名産でもあり、ヘルシーでもあり、ピッタリな
    食材だからです!!

    試食もさせてもらえるし、『割れ』などの商品をお安く
    手に入れることが出来るので、いつもたくさん買って
    帰り、メニューに取り入れているという訳です。

    そして、今日もこの時期限定の



        【生天】



    を買ってきましたよ〜!
    あまり日持ちがしないので、今週末限定になりますが
    オードブルに使いたいと思っています。

    【幻の味】を食べにいらしてくださ〜〜〜〜い!\(^o^)/


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。