宿・ホテル予約 > 長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > リゾートインミスティのブログ詳細

宿番号:375326

標高1530m・信州車山高原★フレンチ★整体★アロマ★充実の休日♪

【車】諏訪IC、諏訪南ICより白樺湖経由40分 【JR】茅野駅よりバス60分(バス停から送迎有)

リゾートインミスティのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 今年は見られるかな?【御神渡り】 in 諏訪湖

    更新 : 2010/1/15 22:36

    寒い日が続いていますね。
    こちら車山は、連日日中でも



         −10℃



    の世界です〜〜〜!
    日本海側のように大雪という訳ではないですが、
    かなり冷え込んでいます。

    そんな、冷え込みが続くと期待できるのが諏訪湖の




        【御神渡り(おみわたり)】



    です。



        『神様が渡る…?なんですか、それ?』



    って、初めて耳にする方もいらっしゃるかもしれませんね。
    【御神渡り】とは、諏訪湖が全面結氷して、表面に亀裂が
    入り、それがまた凍ったりしてせりあがって、氷同士が
    ぶつかり合って、まるで【道】のようになる様子です。

    そして、その道は上社の男神の「建御名方命」(たけみな
    かたのみこと)が、下社の女神である「八坂刀売命」
    (やさかとめのみこと)に会いに行った足跡であるとも言われ
    まさに、『神様が通った道』というわけです。

    実際に、【御神渡り】が出現すると、縣社八剱神社
    (やつるぎじんじゃ)の神主により、神事が執り行われます。

    そして、御神渡りの亀裂の入り方などを過去の記録と照らし
    合わせて、その年の天候、農作物の豊作・凶作、世相などを
    占います。

    しかし、この【御神渡り】毎年必ず現れるわけではありません。
    御神渡りが観測されなかった年は「明けの湖」(あけのうみ)と
    呼ばれ、昨年もそう判断されました。

    ちなみに、今日の写真は 2006年にTomopapaが撮影した
    様子です。近くに行くと、氷と氷がぶつかり合って



         グィ〜〜〜、ギィ〜〜〜〜



    っと、独特の音を聞くことが出来ます。
    今日のニュースで、




         「諏訪湖が結氷した」




    っと言っていました。
    今週いっぱいは冷え込むという話なので、今年こそ
    【御神渡り】が見られるといいです!!

    なんといっても、今年は7年に一度の【御柱】の年
    ですから〜!(*^_^*)



宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。