宿・ホテル予約 > 長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > リゾートインミスティのブログ詳細

宿番号:375326

標高1530m・信州車山高原★フレンチ★整体★アロマ★充実の休日♪

【車】諏訪IC、諏訪南ICより白樺湖経由40分 【JR】茅野駅よりバス60分(バス停から送迎有)

リゾートインミスティのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    タピオカ? ジュンサイ? それとも・・・?

    更新 : 2010/5/6 22:38

    みなさんは、【ビオトープ】という言葉をご存知ですか?

    【ビオトープ】とは、もともとギリシャ語で、


        ビオ(生き物)
          の
        トープ(住むところ)


    という意味を持つドイツの新しい自然思想のことです。
    生物の生息する生態的空間を大切にするとともに、
    もっと積極的にその生態空間を人為的に守り再生して
    いこうというもの。

    ドイツではコンクリートで覆われて魚やいろいろな
    生物が住めなくなってしまった河川を、そのコンクリートの
    護岸を壊し、自然な淵のある蛇行して流れる川に
    再生しています。

    日本でもすでにその研究は始まっており、川や森、
    公園や学校、公共施設から個人の庭にもビオトープ化が
    広がりつつあります。


    そんな空間が、ここ車山高原にも作られています。
    車山高原の駐車場の奥、【スカイプラザ】という
    建物の前、もともと駐車場だったスペースに
    作られました。

    初めは、少なかった動植物が、数年経過することで
    ずいぶんと沢山の種類の水生昆虫や水鳥、水辺の
    植物など増えてきたそうです。

    今日の写真は、実はその【ビオトープ】の住人(?)



         カエルの卵



    です!
    かなりの数が産み付けられていて、かなりグロテスク!
    すでに、【オタマジャクシ】になっているのも
    たくさんいて、元気に泳ぎ回っています。

    ちなみに、まだ【足】は生えていないようです。 (^.^);

    この【ビオトープ】の前には、ゆっくりと観察したり
    のんびり眺めたりして頂けるよう、テラスが用意されて
    います。

    今、ちょうど水芭蕉も咲いていますよ!
    カラマツの芽吹きも始まってきました。

    美味しい空気をたっぷりと吸い込んで、のんびりと
    した時間を過ごしにいらっしゃいませんか〜? p(^o^)q

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。