宿番号:375326
リゾートインミスティのお知らせ・ブログ
20年のお疲れ様・・・
更新 : 2010/8/7 21:14
昨日に引き続きTomopaaです。
最近,Twitterでつぶやいてます。
Twitterですのでたいしたことは言ってませんが
興味のある人・・いるのかな(?)は
rimisty
をフォローしてください。
近隣の写真なんかもアップしてます。
車山高原やミスティの現況などわかりやすいように
つぶやければ良いです。
私も皆さんフォローしますんでm(_ _)m
ミスティは1989オープンです。
足掛け22年・・・。
なんか古びた宿みたいな年季を感じますが実際には綺麗です(^_^)
今年、外壁の塗装も新たにしましたしね。
ところが、メンテナンスの出来ない・・しない機械はやはり
寄る年波には勝てません。
今回、お亡くなりになったのは
コーヒーメーカー
多分、15〜16年モノです。
実際には経年劣化でプラスチックのスイッチが割れて
電源が入らなくなっただけなんですが、修理をしたくないらしいです。
メーカーのメンテナンスセンター。
部品代は¥700ほど。
担当者が言っていました。
だけど故障した本体を送ってもらって,見積り取るだけに2週間。
さらに修理なら+1週間。それで費用が1.5万円。
この忙しいさなか、コーヒーメーカーなしに仕事になりません。
3週間かかったら夏終わっちまうわ。
仕方なし。
新規ご購入。
ネットでポチして2日で届きます。それが上の写真。
前と全く同じもの。技術革新などあり得ないこの商品は20年経っても
寸分たがわぬ同機種を同じ価格で販売しています。
業務用機器ってこんなもの。
トキめかないよなぁ。壊れたからって同じもん購入させられるの。
昔、東ドイツには「トラバント」という国民車がありました。
西ドイツは自動車大国。ベンツ、BMW。
全く改良されなかったこの国民車はずっと同じ設計で製造され
東西ドイツ統一の時、同じ民族の作った ベンツ、BMWと並んでベルリンの
街を走ることになったのでした。
そんな気持ちにさせてくれます。言い過ぎ?
もうとっくに回収しきっているでしょう?メーカーさん。
20年も使われちゃぁ、あった話じゃないかな?
業務用を謳うんだったら修理は体制を整えて迅速にやりましょうよ。
エコじゃないしね。金属の塊の使い捨て。
とりあえずウチに新しく来た「コーヒーメーカー」くんには
とーぶん、休みなしで働いてもらいますけどね(^_^)
ちょっと愚痴っぽくなった私でしたm(_ _)m
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅
近隣駅・空港からホテルを探す