宿・ホテル予約 > 長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > リゾートインミスティのブログ詳細

宿番号:375326

標高1530m・信州車山高原★フレンチ★整体★アロマ★充実の休日♪

【車】諏訪IC、諏訪南ICより白樺湖経由40分 【JR】茅野駅よりバス60分(バス停から送迎有)

リゾートインミスティのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【縄文のビーナス】に魅せられてみては…? (*^^*)

    更新 : 2011/10/8 22:59

    ミスティは長野県茅野市にあります。

    【茅野市】っと言われても、意外と知名度は低いかも
    しれませんね。

    すぐお隣の諏訪市は諏訪湖もあるしかなり全国的に
    知名度があるのでは…?

    茅野市の中でも【蓼科】っというと別荘地としても
    有名なので知っている方も多いかもしれませんね。

    そんな我が街【茅野市】ですが、何が一番有名か…
    っと言えば、多分


         寒 天


    の産地だという事でしょう。
    海もないのにどうして海藻を原料とした【寒天】が
    作られるのか…?

    それは、寒暖の差が激しく晴天率の高い厳しい寒さの
    気候が寒天作りに適しているからだそうです。

    茅野に来たら、ぜひ【寒天料理】を食べてみてくださいね!



    さてさて、今日の話題は食べ物ではありません…。(^_^;)

    【茅野市】っと言えば…、実は



         縄文土器



    がたくさん発掘されているロマンティックな街でも
    あるんです!

    その中でも【国宝】に指定されているのが、



         縄文のビーナス



    です。
    全体像は下方に重心がある安定した立像形で、
    全長は27センチ、重量は2.14キロあります。
     
    頭は頂部が平らに作られ、円形の渦巻き文が見られる
    ことから、帽子を被っている姿とも髪型であるとも
    言われています。
     
    顔はハート形のお面を被ったような形をしています。
    切れ長のつり上がった目や、尖った鼻に針で刺した
    ような小さな穴、小さなおちょぼ口などは、八ヶ岳
    山麓の縄文時代中期の土偶に特有の顔をもっています。
    また,耳にはイヤリングをつけたかと思われる小さな
    穴があけられています。
     
    胸は小さくつまみ出されたようにつけられているだけですが、
    その下に続くお腹とお尻は大きく張り出しており、
    妊娠した女性の様子をよく表しています。
    なんとも美しいその姿は、ぜひ見て頂きたいです。

    その【縄文のビーナス】が展示されているのが



        尖石縄文考古館



    で、なんと明日まで



         茅野市5000年尖石縄文まつり’11



    が開催されていて、無料で解放されます。
    「とがりんぴっく」「縄文市場」「縄文食」
    「縄文火祭り」など各種イベントも盛りだくさん!

    ぜひ秋の一日を縄文の時代に触れながら過ごして
    みませんか…?

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。