宿・ホテル予約 > 長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > リゾートインミスティのブログ詳細

宿番号:375326

標高1530m・信州車山高原★フレンチ★整体★アロマ★充実の休日♪

【車】諏訪IC、諏訪南ICより白樺湖経由40分 【JR】茅野駅よりバス60分(バス停から送迎有)

リゾートインミスティのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 儚い 虫生 をどうぞ満喫して下さい♪

    更新 : 2013/6/14 23:40

    連日朝から大合唱が続いています。
    その犯人はこの子です。



        エゾハルゼミ



    といって、真夏ではなく梅雨のこの時期に
    羽化して盛んに鳴いています。
    辞典などで調べると



     ミョーキン、ミョーキン、ケケケケケ…



    っと鳴くと書いてあって、まあそう聞こえなくも
    ないけれど、ジジジジジジ…ともギギギギギ…
    ともとにかく凄いボリュームで早朝から夕方まで
    鳴き続けています。


    でも静かになる時もあります。
    どうやらお天気が悪くなると鳴くのを止めるようです。
    その代わり、雨が上がって日が差してこようものなら
    今までの分とばかりに大合唱が始まります。

    埼玉に住んでいた頃はこんな時期に蝉が鳴くなんて
    知らなかったので、24年前にここ車山高原に来た頃は



       うわ〜、こんなに蛙が鳴いてるよ!



    って本気で思っていました。
    多分3〜4年は蛙だと信じてました。(笑)
    その後、実は蛙ではなく蝉だと知り、
    標高の比較的高い場所に生息するエゾハルゼミ
    だと知ったのです。

    でも、今年は特にたくさんいるような気がします。
    例年になく五月蝿いのです。

    そうは言っても、何年も地面の下で暮らして
    たった数週間地上に出て来て



        オレはココにいるぞ〜!



    って叫んでいるのかと思うと、そんな五月蝿い
    蝉の声も愛おしく感じられます。

    明日も元気に鳴いていいよ〜♪  (^o^)/



宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。