宿番号:375326
リゾートインミスティのお知らせ・ブログ
【ニッコウキスゲ】今年は早そう♪
更新 : 2016/7/8 22:58
昨日の車山〜車山肩のトレッキングの写真です!
例年ですと今頃から少しずつ咲き出す事の多い
【ニッコウキスゲ】ですが、なんと今年は既に
4〜5分位咲いています。
満開は来週末、海の日連休位でしょうか…?
っというか、そうなって欲しいという願望です。
今回も車山高原のリフト前駐車場に車を置いて
出発。リフト券は往復ではなく片道プランです。
リフトを一本乗り終わると、次のリフトとの
間に昨日の記事の【TOP'S 360°】があります。
山頂にはトイレがないので、心配な方はぜひ
ココでトイレを済ませてから次のリフトに
ご乗車下さい。
もう一本のリフトに乗って、少し階段を登ると
下の写真の車山神社のある標高1925mの
山頂に到着します。
お参りを済ませ、富士山の絶景をしばし眺め
いざ【霧ヶ峰方面】へトレッキング開始です。
このルートだとほぼ下り坂。
過酷な登りはありません。
道の両脇には【イブキトラノオ】や
【ウスユキソウ】【シシウド】【ヨツバヒヨドリ】
など沢山の花々を見る事が出来るので、
ぜひ足元の石に注意しつつも、せっかくの景色を
楽しむことも忘れずに〜!
車山肩に近付くにつれ、ニッコウキスゲが
広がって山の斜面が黄色くなっているのが
分かります。
【ニッコウキスゲ】の一番の見所が【車山肩】
と言われている場所です。連休などは混雑して
車を置くのに渋滞していまうので、ぜひ車山からの
トレッキングをオススメします!
さらに霧ケ峰や八島湿原までトレッキングも
おすすめですが、今回は車山肩から車山湿原を
通り、車山の中腹からそのままトレッキングして
下山するというルートにしました。
全行程下り中心なので、心肺機能はそれ程
疲れませんが、足は最後は結構キマス…。
のんびり写真も取りつつ、ソフトクリーム
休憩も取りつつ3時間っという所でしょうか。
ぜひ、軽めのトレッキングをご希望の方には
おすすめルートです!
車山山頂にある【車山神社】です。
今年は7年に一度の御柱祭の年。
周りに見える4本の御柱を、9月26日の
【車山神社 小宮祭】で新しいものと
取り替えますよ!
そちらも参加してみませんか?
現在ニッコウキスゲが沢山咲いている場所は
【電気柵】に囲まれています。とても景観的
には残念なのですが、こうしないと
鹿が大切なニッコウキスゲをムシャムシャ
食べてしまうのです。キケンですから
近寄らないように願いします。
一面に沢山に見えるニッコウキスゲの花も
実は一日限りの命…。儚いですね。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅
近隣駅・空港からホテルを探す
20