宿・ホテル予約 > 長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > リゾートインミスティのブログ詳細

宿番号:375326

標高1530m・信州車山高原★フレンチ★整体★アロマ★充実の休日♪

【車】諏訪IC、諏訪南ICより白樺湖経由40分 【JR】茅野駅よりバス60分(バス停から送迎有)

リゾートインミスティのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    チーズ講座【牛乳とうふ作り】なるほど〜♪

    更新 : 2018/5/28 12:45

    先日長門牧場の春の牧場祭に行って
    【チーズ講座】に参加してきました!
    通常は



        牛乳とうふ作り
      1組(4・5名様)/ \2000



    として体験も出来ます。
    今回はその様子を見学して、チーズのお話や
    試食が出来るというイベントでした。


    ハード系のチーズが出来上がるまでは
    数ヶ月とかかかりますので、チースと言うよりは
    ざる豆腐の様な感じなので



          牛乳とうふ作り



    と名付けたそうです。
    作り方はいたって簡単。
    鍋に牛乳を入れて、温めてレモン汁を
    入れて混ぜるだけ。


    固まった部分と透明なホエーの部分に
    分かれます。


    この副産物のホエー。
    そう、「ホエー豚」などのネーミングの元の
    ホエー、栄養もあるのになかなか再利用が
    難しく、捨ててしまっているのが現状なんですって。
    ちょっともったいないあ…。


    ザルで濾します。

    こんな感じの温かいちょっとザラッとした
    チーズになりました!

    本来は、こんな強引に固めないので…。

    牛の第4の胃袋に牛乳を入れて持ち歩いていたら
    酵素でチーズになっちゃったらしいです。

    左がホエー。
    家で作ったときには、カレーやお味噌汁に
    入れてもいいそうですよ!


    右は試食の【クリームチーズ】。
    やっぱりなめらかでした!


    プロセスチーズは余ったチーズをもう一度
    溶かして作る「1プロセス」多いからそういう名前に。
    へえ〜〜〜!
    だからちょっと安いんだって。

    おまけのアルパカ♪

    草をむしゃむしゃ食べている途中だったので
    なんとも微妙なお顔。(笑)


    いつもは牧場に行っても食べて眺めるだけですが
    今回はたくさんの新しいことを知る事が出来て
    大収穫になりました〜!


    秋にも牧場祭ありますから、ぜひお出かけください!
    あっ、もちろん夏の間もぜひ!


    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。