宿番号:375326
リゾートインミスティのお知らせ・ブログ
【あさがお】の種蒔き〜リベンジ編♪
更新 : 2018/6/23 12:44
熊本のラジオ番組「福ミミらじお」のパーソナリティ
まこさんが去年育てた朝顔の種をリスナーさんに
分けて、全国各地で花を咲かせようということで、
私も熊本からはるばる送って頂きました。
まこさんの朝顔だから【まこがお】です♪
そろそろいいかなあ・・・?
っと最初に種を半分の5粒蒔いたのが5月初旬。
待てど暮らせど一向に芽が出ません。
とにかく今年は気温が低めで、朝はずっと
10度前後の日が続いていたから、やっぱり
早すぎたみたいです。
朝顔なんて小学1年生が育てる位簡単なもの…
っていうイメージだったので、土に入れたら
簡単に芽が出ると考えていたのです。
しかーーーーし!!!
種には種の事情があったみたいです。(笑)
ネットで調べると、アサガオの特に売っている
のではなく育てた種は外皮が硬く発芽し辛い
との事…。
知らなかった!!!
確実に発芽させるためには、外皮に少し
傷をつけて、一晩水に浸けて柔らかくしてから
撒くと良いのだそうです。
ならば、蒔いた種を土の中から探し出そうと
思ったのですが、とにかく黒くて小さくて
いろいろ混ざっている土だったので、
どう探しても見つからず断念…。
そして、諦めかけた頃1つ芽を出し、
最近2つ目が芽を出しました♪ \(^o^)/
そして、そろそろ残り5粒の種まきをと、
昨夜のうちに種を爪切りのヤスリ部分で
少しだけ傷をつけ、濡れティッシュに
くるんで一晩寝かせました。
確かに水を含んで少しふっくら♪
下の写真では分かり辛いですが…。
ちゃんと芽を出してね!
っと念を込めて土の中へ…。
すると、なんということでしょう〜!
雨!!!
が降り出しました。
空から天然の水やりです♪
きっときれいな花を咲かせてくれるに違いない…。
寒いまま育たないで終わらないで〜〜〜!!(泣)
何もしない状態の種。
やや水を含んで膨らんだ種。
ここに来て、やっと本葉が出てきた
第1号〜!
ガンバレ!
ガンバレ!
ガンバレ!
明日に咲く花になりますように…♪
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅