宿番号:375808
堂ヶ島 ニュー銀水のお知らせ・ブログ
桃の節句♪
更新 : 2010/3/3 17:13
今日は女の子にとって大切な『桃の節句』です。
女の子が産まれて始めての節句を「初節句」といい、嫁方の親が子供の身代わりとなって災いが降りかからない様に、という思いが込められた雛人形を贈ったそうです。
雛人形には、厄除けとなる「桃の花」体から邪気を祓う為の「お白酒」よもぎの香気が邪気を祓うといわれる「草もち」人の心臓をかたどり子供の健康を祈る親の気持ちの現れの「ひし餅」自分のかたわれでなければ絶対に合わないことから、女性の貞節を教えた「蛤〔はまぐり〕」などが供えられます。
また、ひし餅や雛あられに見られる白・青・桃の3色はそれぞれ、雪の大地(白)・木々の芽吹き(青)・生命(桃)を表しており、この3色のお菓子を食すことで自然のエネルギーを授かり、健やかに成長できるという意味があるそうです。
いつの時代も『親から子へ、子から孫へ』のこの想いは変わらないんですね。
関連する周辺観光情報
20