宿番号:375808
堂ヶ島 ニュー銀水のお知らせ・ブログ
西伊豆の秋といえば忘れちゃいけない!!
更新 : 2010/10/13 12:20
これなん〜んだ??
『つるし雛??』
違うよっ!! ほらっ!! よく見てよ!! 『サル』しかいないでしょ!!
『さるっ子飾り』っていうんだよ!
『猿っ子』は秋祭りを通して各地で「五穀豊穣」「無病息災」「家内安全」「商売繁盛」を願い、屋台や舞台に飾り、数百年もの間受け継がれてきました。
西伊豆町宇久須地区の文化と伝統の象徴のひとつであり、郷土芸能の『猿っ子踊り』をもとに、「厄除け」「招福」を願い作られ続けてきた人形がこの『猿っ子』であると伝えられています。
この『さるっ子飾り』は正真正銘『手作り』です!!
稲取の方にも手伝って頂きながら、売店Iさんがせっせと作ってくれました!!
現在も順調(?)に増殖しています!!
で、このIさん!!『手芸の神様』なんです!!
そして、私の師匠でもあります!!(出来の悪い弟子でスミマセン・・・。)
何でもスイスイ作ってくれます!!
季節に応じて売店でいろんな『手芸の神様』の作品を見ることも出来ます♪
これまた私の楽しみでもあるんですが・・・。
関連する周辺観光情報
20