宿番号:375808
堂ヶ島 ニュー銀水のお知らせ・ブログ
「天城の瞳」八丁池にチャレンジ!!
更新 : 2017/6/8 10:05
堂ヶ島ニュー銀水の山ガール、顧客担当係の森です(^^)
日中は夏のような日差しで暑い日もありますが、いま伊豆の山々では新緑の木々が眩しい季節を迎えています。
先日、5/29(月)に中伊豆にある天城山をハイキングしてきましたので少しご紹介をさせていただきます。
今回は天城山の数ある登山道の中から「八丁池コース」にチャレンジしました。
「八丁池コース」は全長約12kmの道のりを標準タイム6時間弱で往復し散策するコースで、健脚な方や健康嗜好で長時間のハイキングをしてみたい方にはぴったりのコースです!
(私は今夏に2度目の富士山登山にトライする予定なので、今回は体慣らしを兼ねてのハイキングでした(^-^*)/)
「八丁池コース」のスタートは旧天城トンネル(標高708m)の脇にある登り口です。
ここから標高1,173mに位置する「八丁池」を目指します!
上り道(上り御幸歩道)はほとんどが木々の下を縫うように歩くので、晴天ではありましたが尾根を通り抜ける風は冷たく、歩き始めは意外と肌寒いくらいでした。
目的地の八丁池までもうちょっと…!というところで「見晴台」(八丁池を見下ろすことができる展望台)に立ち寄り、絶景をパシャリ!!
勝手に小さめな池をイメージしていましたが、予想外に大きな池で、標高1,173mにどうやって水をこんなに蓄えられるのだろう?と不思議に思いました。
「八丁池」はその神秘的な湖面姿から別名「天城の瞳」とも呼ばれているそうです。
また、今のシーズンは池の畔でトウゴクミツバツツジが鮮やかに咲いていて、新緑の中にビビッドカラーのアクセント☆
今回は見かけなかったですが、5〜6月はシャクナゲの花も見頃を迎えるのでハイカー達には人気のシーズンで、特に週末は登山客が各地からいっぱい集まります♪
雄大な山々の造形美、清々しい稜線歩き、咲き乱れる高山植物、刻一刻と色を変える空…いよいよ夏山登山に最適なシーズンの到来です☆ヽ(▽⌒*)♪
伊豆の夏といえば海をイメージされる方も多いと思いますが、伊豆の夏は山も楽しいのでぜひお出かけください(^^)
散策中にふと木々の切れ間に目をやると遠くには富士山!!
晴れていたので富士山を拝むことができ、本当にラッキーでした(*´艸`*)
関連する周辺観光情報