宿・ホテル予約 >  京都府 >  京都駅周辺 >  京都駅近郊・山科 > 

HOTEL KUU KYOTOのブログ一覧

宿番号:376915

京都の"粋"と"和の趣"が融合した空間。東本願寺の真正面に立地。

地下鉄烏丸線五条駅から徒歩約5分、JR京都駅より徒歩約7分

HOTEL KUU KYOTOのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ一覧

※投稿日順に表示

  • NEW

    嵐山モンキーパーク

    更新 : 2025/7/4 15:42

    岩田山モンキーパークは、動物が好きな人や冒険を楽しみたい人にぴったりの場所です。嵐山モンキーとも呼ばれています。訪れた際は、ハイキングをしながら美しい景色を楽しむ事が出来ました。

    続きをみる

  • NEW

    鹿苑寺〜金閣寺

    更新 : 2025/7/4 15:40

    京都の北山にある鹿苑寺、通称「金閣寺」は、連日の猛暑にもかかわらず、国内外から多くの観光客が訪れ、たいへんな賑わいを見せています。 さすが世界遺産に登録されているだけあり、その存在感と人気は圧倒的です...

    続きをみる

  • 6月ビュッフェ式朝食

    更新 : 2025/6/15 14:32

    6月メニュー 【KUUの水無月フェア】 (HOT) 若鮎のコンフィー、/アスパラガスともち豚のオイスターソース炒め 若鶏と賀茂茄子の旨煮 (COLD) 若鶏の低温調理 バーニャカウダソース モルタデッラのムース/...

    続きをみる

  • 6月朝食デザート

    更新 : 2025/6/15 15:08

    【自家製オーダーデザート】 ダークチェリーのクラフティ― 自家製ヴァニラアイスクリーム

    続きをみる

  • * HOT 若鮎のコンフィー、アスパラガスともち豚のオイスターソース炒め、若鶏と賀茂茄子の旨煮 * COLD 若鶏の低温調理 バーニャカウダソース、モルタデッラのムース、蛸のてっぱい、中華くらげ * 有機無農薬野...

    続きをみる

  • 京都市伏見区横大路にある 京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」 は、知る人ぞ知る紫陽花の名所として人気です。 敷地内の「アジサイの小径」では、6月になると約10,000株もの色とりどりのア...

    続きをみる

  • 銀閣寺

    更新 : 2025/6/6 19:57

    銀閣寺は、正式な名前は慈照寺です。 室町時代に、足利義政がつくりました。 金閣寺とちがって、銀ではできていません。 でも、「銀閣寺」という名前で有名です。 とても美しい庭と建物があります。

    続きをみる

  • 宿泊されるお客様に無料定期運行致します。 ※往路のみ ルート @清水寺→A祇園→B銀閣寺→C平安神宮・南禅寺→D市役所前→E二条城→F嵐山→G仁和寺→H金閣寺 最大乗車数 16名(先着順) レトロな雰...

    続きをみる

  • 平安神宮の神苑

    更新 : 2025/6/6 14:47

    2025年6月3日(火)平安神宮では、神苑が無料で公開されていました。神苑内の白虎池では、江戸系、伊勢系、肥後系など約200種類、約2,000株の花菖蒲が見頃を迎えています。また、紫陽花や睡蓮も見ごろとなっており、...

    続きをみる

  • 美山かやぶきの里一斉放水

    更新 : 2025/5/31 20:06

    こんにちは。Hotel Kuu Kyotoです。 5月20日に「美山かやぶきの里一斉放水」を拝見させていただきました。 貴重な防火訓練の様子を間近で見学でき、大変勉強になりました。 文化財を守る取り組みに感銘を受けまし...

    続きをみる

  • 葵祭2025

    更新 : 2025/5/31 20:02

    こんにちは、Hotel Kuu Kyotoです。 先日、5月15日に2025年の葵祭を京都御所の観覧席から見ました。天気にも恵まれ、美しい衣装をまとった行列がとても印象的でした。平安時代の雅な雰囲気を間近で感じることができ...

    続きをみる

  • 正寿院〜猪目の窓

    更新 : 2025/5/8 14:24

    正寿院は、京都府宇治田原町にある曹洞宗の寺院で、創建は約800年前の正治2年(1200年)とされています。この寺院は、良縁祈願のスポットとしても知られ、特に「猪目窓(ハート形の窓)」と「花天井」が有名です。猪...

    続きをみる

  • 六孫王神社

    更新 : 2025/5/8 14:16

    六孫王神社は、春から初夏にかけて多彩な花々が境内を彩る美しいスポットです。藤の花とツツジは、特に注目の季節の花として知られています。 境内の藤棚では、紫色の藤の花が満開を迎えます。特に本殿北側の藤棚は...

    続きをみる

  • 祇園のしだれ桜

    更新 : 2025/4/13 19:38

    昨夜、京都丸山公園の祇園しだれ桜見に行きました。 見頃でとても綺麗でした。

    続きをみる

  • 金戒光明寺桜

    更新 : 2025/4/13 19:36

    今朝、金戒光明寺の桜見に行ってきました。 京都ではかなりの桜スポットの穴場でもあります。

    続きをみる

  • 東寺ライトアップ

    更新 : 2025/4/13 19:33

    昨夜、東寺ライトアップの桜見に行きました。 毎年行っていますが、とても綺麗で感動します。

    続きをみる

  • 哲学の道

    更新 : 2025/4/13 19:30

    哲学の道桜満開🌸

    続きをみる

  • 大豊神社

    更新 : 2025/4/13 19:28

    大豊神社桜満開🌸

    続きをみる

  • 琵琶湖疏水インクライン

    更新 : 2025/4/13 19:26

    琵琶湖疏水インクライン桜満開

    続きをみる

  • 本満寺〜枝垂桜

    更新 : 2025/4/13 19:24

    本満寺(ほんまんじ)は、京都市上京区に位置する日蓮宗の寺院で、樹齢約90年の枝垂れ桜が特に有名です。 境内には樹齢約90年の枝垂れ桜があり、春になると華やかな花を咲かせます。 ​ 住所:​〒6...

    続きをみる

  • 伏見十石舟

    更新 : 2025/4/13 19:22

    伏見十石舟は、京都市伏見区を流れる宇治川派流を巡る観光船で、春には約100本の桜が咲き誇ります。​船上から桜並木を眺めながらの花見は、特別な体験です。​ 周辺の桜の見どころ: 十石舟乗り場近...

    続きをみる

  • 4月メニュー 【KUUの卯月フェア】 (HOT) 黒酢の酢豚/鰆のピカタ 新玉葱のソース 新じゃがと若鶏の煮物 (COLD) 釜揚げシラスのスパゲティサラダ 蛤と春キャベツの白ワイン蒸 イタヤ貝 木の芽味噌和え ...

    続きをみる

  • 4月朝食デザート

    更新 : 2025/4/2 16:39

    【自家製オーダーデザート】 桜のムース 自家製ヴァニラアイスクリーム

    続きをみる

  • 京都桜ー成徳学舎

    更新 : 2025/3/25 16:10

    市内の早咲き桜スポット「旧成徳中学校校舎」に行ってきました。 四条烏丸交差点から烏丸通を下り、高辻通を少し西に進むと見えてきます。 この桜は「春めき」という品種で、神奈川県足柄市で生まれました。 ...

    続きをみる

  • ウエルカムサービ桜餅!

    更新 : 2025/3/21 13:30

    こんにちは!HOTELKUUKYOTOです。 昨年に引き続きウェルカムサービスとして桜餅はお客様にプレゼントします。 桜餅は桜にちなんだ和菓子で桜の葉で餅菓子を包んでおり、関西で作られる桜餅は道明寺餅と言われてい...

    続きをみる

  • 三十三間堂ー春桃会2025

    更新 : 2025/3/7 19:24

    こんにちは、Hotel Kuu Kyotoです。先日三十三間堂春桃会へ行って来ました。 春桃会は例年3月3日に行われています。春桃会は三十三間堂の「三」に因み、「三」が重なる3月3日の桃の節句に行われ、無事息災を祈願し...

    続きをみる

  • 昭和レトロバス完成!宿泊されるお客様に無料定期運行致します。※往路のみ 「あけず号」の名前の由来は、ホテルの前の通りの名前が不明門通(あけずどおり)であり、あけず号いう名前になりました。更に不明門通...

    続きをみる

  • 京都マラソン大会2025

    更新 : 2025/2/20 16:24

    去る、2025年2月16日に京都マラソン2025開催されました。 京都マラソン2025のランナーエントリーの総数は30,801人となり、うち抽選枠のマラソン申込者数は27,470人で抽選倍率は2.1倍、ペア駅伝の申込者数は670組1,3...

    続きをみる

  • 伊根の舟屋とは京都府北部の有名観光スポット「天の橋立」から車で35分の距離にある海の京都を象徴する伝統的集落で、重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。 1階が舟のガレージ、2階が住居となった特徴...

    続きをみる

  • 美山かやぶきの里「雪灯廊」

    更新 : 2025/1/28 17:12

    京都府南部に位置する美しい山里で、冬の訪れとともに行われる「 美山かやぶきの里 雪灯廊」を1月25日から2月1日まで開催しています。 このイベントでは、雪が降ると、古いかやぶき屋根の家々が、雪灯籠、路地行燈...

    続きをみる

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。