宿・ホテル予約 >  京都府 >  京都駅周辺 >  京都駅近郊・山科 > 

HOTEL KUU KYOTOのブログ一覧

宿番号:376915

京都の"粋"と"和の趣"が融合した空間。東本願寺の真正面に立地。

地下鉄烏丸線五条駅から徒歩約5分、JR京都駅より徒歩約7分

HOTEL KUU KYOTOのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ一覧

※投稿日順に表示

  • 正寿院〜猪目の窓

    更新 : 2025/5/8 14:24

    正寿院は、京都府宇治田原町にある曹洞宗の寺院で、創建は約800年前の正治2年(1200年)とされています。この寺院は、良縁祈願のスポットとしても知られ、特に「猪目窓(ハート形の窓)」と「花天井」が有名です。猪...

    続きをみる

  • 六孫王神社

    更新 : 2025/5/8 14:16

    六孫王神社は、春から初夏にかけて多彩な花々が境内を彩る美しいスポットです。藤の花とツツジは、特に注目の季節の花として知られています。 境内の藤棚では、紫色の藤の花が満開を迎えます。特に本殿北側の藤棚は...

    続きをみる

  • 祇園のしだれ桜

    更新 : 2025/4/13 19:38

    昨夜、京都丸山公園の祇園しだれ桜見に行きました。 見頃でとても綺麗でした。

    続きをみる

  • 金戒光明寺桜

    更新 : 2025/4/13 19:36

    今朝、金戒光明寺の桜見に行ってきました。 京都ではかなりの桜スポットの穴場でもあります。

    続きをみる

  • 東寺ライトアップ

    更新 : 2025/4/13 19:33

    昨夜、東寺ライトアップの桜見に行きました。 毎年行っていますが、とても綺麗で感動します。

    続きをみる

  • 哲学の道

    更新 : 2025/4/13 19:30

    哲学の道桜満開🌸

    続きをみる

  • 大豊神社

    更新 : 2025/4/13 19:28

    大豊神社桜満開🌸

    続きをみる

  • 琵琶湖疏水インクライン

    更新 : 2025/4/13 19:26

    琵琶湖疏水インクライン桜満開

    続きをみる

  • 本満寺〜枝垂桜

    更新 : 2025/4/13 19:24

    本満寺(ほんまんじ)は、京都市上京区に位置する日蓮宗の寺院で、樹齢約90年の枝垂れ桜が特に有名です。 境内には樹齢約90年の枝垂れ桜があり、春になると華やかな花を咲かせます。 ​ 住所:​〒6...

    続きをみる

  • 伏見十石舟

    更新 : 2025/4/13 19:22

    伏見十石舟は、京都市伏見区を流れる宇治川派流を巡る観光船で、春には約100本の桜が咲き誇ります。​船上から桜並木を眺めながらの花見は、特別な体験です。​ 周辺の桜の見どころ: 十石舟乗り場近...

    続きをみる

  • 4月メニュー 【KUUの卯月フェア】 (HOT) 黒酢の酢豚/鰆のピカタ 新玉葱のソース 新じゃがと若鶏の煮物 (COLD) 釜揚げシラスのスパゲティサラダ 蛤と春キャベツの白ワイン蒸 イタヤ貝 木の芽味噌和え ...

    続きをみる

  • 4月朝食デザート

    更新 : 2025/4/2 16:39

    【自家製オーダーデザート】 桜のムース 自家製ヴァニラアイスクリーム

    続きをみる

  • 京都桜ー成徳学舎

    更新 : 2025/3/25 16:10

    市内の早咲き桜スポット「旧成徳中学校校舎」に行ってきました。 四条烏丸交差点から烏丸通を下り、高辻通を少し西に進むと見えてきます。 この桜は「春めき」という品種で、神奈川県足柄市で生まれました。 ...

    続きをみる

  • ウエルカムサービ桜餅!

    更新 : 2025/3/21 13:30

    こんにちは!HOTELKUUKYOTOです。 昨年に引き続きウェルカムサービスとして桜餅はお客様にプレゼントします。 桜餅は桜にちなんだ和菓子で桜の葉で餅菓子を包んでおり、関西で作られる桜餅は道明寺餅と言われてい...

    続きをみる

  • 三十三間堂ー春桃会2025

    更新 : 2025/3/7 19:24

    こんにちは、Hotel Kuu Kyotoです。先日三十三間堂春桃会へ行って来ました。 春桃会は例年3月3日に行われています。春桃会は三十三間堂の「三」に因み、「三」が重なる3月3日の桃の節句に行われ、無事息災を祈願し...

    続きをみる

  • 昭和レトロバス完成!宿泊されるお客様に無料定期運行致します。※往路のみ 「あけず号」の名前の由来は、ホテルの前の通りの名前が不明門通(あけずどおり)であり、あけず号いう名前になりました。更に不明門通...

    続きをみる

  • 京都マラソン大会2025

    更新 : 2025/2/20 16:24

    去る、2025年2月16日に京都マラソン2025開催されました。 京都マラソン2025のランナーエントリーの総数は30,801人となり、うち抽選枠のマラソン申込者数は27,470人で抽選倍率は2.1倍、ペア駅伝の申込者数は670組1,3...

    続きをみる

  • 伊根の舟屋とは京都府北部の有名観光スポット「天の橋立」から車で35分の距離にある海の京都を象徴する伝統的集落で、重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。 1階が舟のガレージ、2階が住居となった特徴...

    続きをみる

  • 美山かやぶきの里「雪灯廊」

    更新 : 2025/1/28 17:12

    京都府南部に位置する美しい山里で、冬の訪れとともに行われる「 美山かやぶきの里 雪灯廊」を1月25日から2月1日まで開催しています。 このイベントでは、雪が降ると、古いかやぶき屋根の家々が、雪灯籠、路地行燈...

    続きをみる

  • 十日ゑびす大祭

    更新 : 2025/1/11 13:00

    京都府京都市東山区にある「恵美須神社」で、新春恒例行事「十日ゑびす大祭」が行われます。商売繁盛・家内安全の神で「京のえべっさん」の名で親しまれる恵美須神社。初ゑびすはゑびす神の誕生日(1/10)をはさんだ...

    続きをみる

  • 日體寺&巳の寺

    更新 : 2025/1/7 13:20

    こんにちは、Hotel Kuu Kyoto です。先日、巳の寺日體寺へお参り行きました。 清水寺へ向かう坂の途中にある日體寺。江戸中期の享保6年(1721)に開かれた日蓮宗の寺院です。 こちらに祀られているのは、北辰妙見...

    続きをみる

  • 金戒光明寺 ライトアップ

    更新 : 2025/1/7 13:11

    京都黒谷さん 金戒光明寺ライトアップ行ってきました。 毎年この時期行きますがとても綺麗です。 小さくですが京都タワーも見えます

    続きをみる

  • こんにちは、昨日京都美山かやぶきの里へ行きました。 美山町を代表する観光スポット「かやぶきの里」 町内には数多くのかやぶき民家が現存しています。茅葺の家は、夏は涼しく冬は暖かく厚く重ねられた茅は、通...

    続きをみる

  • 2025初詣 大豊神社

    更新 : 2025/1/5 21:37

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨日、大豊神社へ初詣に行ってきました。 大豊神社には4つの境内末社に、狛猿、狛鳶(とび)、狛きつね、狛ねずみと、さまざまな石像があ...

    続きをみる

  • おはようございます。 2025年1月1.2.3日の正月期間 朝食レストラン会場で餅つきを行います。 つきたてのお餅に、お好きなトッピング(砂糖醤油、きなこ、あずき等)をかけてお召し上がり頂けます。 ご参加して...

    続きをみる

  • 12月23.24.25のクリスマス時期に

    更新 : 2024/12/13 16:09

    今年も12月23日〜25日に宿泊されるお客様に 毎年ウエルカムサービスとして京都で有名なチーズケーキの パティスリーカランの西賀茂チーズケーキをプレゼントします! 西賀茂チーズとほうじ茶チーズ2種類を...

    続きをみる

  • 比叡山延暦寺の秋色

    更新 : 2024/12/8 14:13

    比叡山延暦寺は、古都京都の文化財のひとつとして世界遺産に登録されています。延暦寺の境内全域や比叡山ドライブウェイ、奥比叡ドライブウェイにはモミジ約2000本、サクラ約1000本が色づきます。例年開催している秋...

    続きをみる

  • 京都高雄紅葉狩り〜神護寺

    更新 : 2024/12/8 14:08

    こんにちは!! HOTEL KUU KYOTOでございます 先日、神護寺へ紅葉狩りに行って参りました。 京の郊外の清遊地として古くから知られる三尾(さんび)のひとつ、高雄の神護寺は 広大な山内全域が木々の緑と紅...

    続きをみる

  • 秋色の金閣寺

    更新 : 2024/12/8 13:42

    京都を代表する大人気観光スポットである 金閣寺 (きんかくじ)。相国寺の塔頭寺院のひとつであり、正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)という。金色に光り輝く舎利殿の金閣は世界中から訪れる観光客を魅了し続けている...

    続きをみる

  • 京都大枝の富有柿のご提供

    更新 : 2025/1/7 13:14

    11月9日より12月初旬まで朝食レストランでは京都大枝の富有柿を提供しております。 京都市西京区大枝(おおえ)では、昭和5年から富有柿が栽培されるようになりました。 大枝の柿は、大ぶりで甘みが強いのが...

    続きをみる

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。