宿番号:377336
石長松菊園のお知らせ・ブログ
国の名勝 渉成園
更新 : 2015/3/29 12:37
渉成園は東本願寺の飛地境内内(別邸)にあり、池泉回遊式庭園、
枳殻(からたち)が植えられていたことから別名殻殻邸(きこくてい)とも呼ばれています。
この地を徳川三代将軍徳川家光より与えられた宣如上人(本願寺13代)が隠居後、詩仙堂などで有名な石川丈山とともに作庭しました。国の名勝に指定され、役10,600坪の敷地を有し庭園内には「渉成園十三景」と称される樹石と建物が各所にほどこされています。
びっくりしたのは、JR京都駅より徒歩10分という、都会の真ん中とは思えないほどの静かな空間があることです。
大小の2つの池と茶室、書院等の建物群、そして花、樹木。
年間を通じて「四季のうつろい」を体全体で感じることができます。
庭園内の建物内には立ち入り禁止ですが
本日幸い縁があって建物のひとつ「ろう風亭」に入れていただくことができました。
大広間には徳川慶喜直筆の扁額「渉成園」
石川丈山筆の扁額「ろう風亭」と啓示
室内からは雄大な風景が満喫できました。
庭園内の梅の花は散りつつありましたが「傍花閣」前の桜並木の1本が満開。
他にも借景に「京都タワー」が庭園に見えるスポットもあり
これからは桜、つつじ、池ではスイレンが楽しめます。
是非一度行って見て下さい。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン