宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 河原町周辺 > 石長松菊園のブログ詳細

宿番号:377336

祇園・東山・岡崎など観光名所へ好アクセス!京都観光の拠点に◎♪

自動車で/名神高速自動車道京都南ICから1号線経由で30分/京都東ICから三条通り蹴上経由で30分

石長松菊園のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    三船祭と車折神社

    更新 : 2015/5/25 14:51

    平安時代の舟遊びを再現する「三条祭」が5月17日、
    嵐山・渡月橋上流の大堰川(おおいがわ)で営まれた。
    今年より新たに清少納言役が加わった。

    時代装束の参加者は午後12時30分頃、嵐山中ノ島公園を出発
    渡月橋を渡り川岸に到着
    神儀の後、午後2時頃より十二単に身を包んだ清少納言役や神職の乗る
    「御座船」や「龍頭船」など7隻が川に浮かび
    船上では雅楽・舞楽の奉納、今様の奉納や清少納言に扮した女性による扇流しの奉納が行われ
    両川岸に埋め尽くした多くの観光客が川面の王朝絵巻を楽しんでおられた。


    「三船祭」は右京区嵯峨にある「車折神社(くるまざきじんじゃ)」の神事として
    1928年(昭和3年)にはじまった。
    この境内にある「芸能神社」は芸能や芸術に関係する人たちに信仰され、時代劇俳優からアイドルまで名立たる多くの芸能人の朱塗りの玉垣で埋め尽くされています。
    修学旅行生も好きな芸人さんの玉垣を見つけて大はしゃぎ。

    車折神社にはもうひとつ有名なものがあります。
    それが「祈念神石(きねんしんせき)」と呼ばれるパワーストーン「願い事がかなう石」
    「祈念神石」を持ち帰り、願いがかなえば倍の数の石を返納する。

    関連する周辺観光情報

    関連する宿泊プラン

    【スタンダード】人気!『個室食』でゆっくり満足♪京料理を堪能〜かも川コース〜

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。