宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 河原町周辺 > 石長松菊園のブログ詳細

宿番号:377336

祇園・東山・岡崎など観光名所へ好アクセス!京都観光の拠点に◎♪

自動車で/名神高速自動車道京都南ICから1号線経由で30分/京都東ICから三条通り蹴上経由で30分

石長松菊園のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    法界寺の極楽浄土

    更新 : 2016/5/28 12:38

    法界寺は伏見区日野にある藤原一族・日野家の菩提寺です。
    応仁の乱で知られる日野富子も、この日野家の出身です。
    「日野薬師」とも、「乳薬師」とも呼ばれる真言宗醍醐派の名刹です。
    山門を潜るとすぐ目の前に、平安後期に起こった浄土宗や末法思想の流行により極楽浄土の具象化として建てられた国宝・阿弥陀堂があります。
    堂内には、宇治の平等院鳳凰堂本尊に最も近い、国宝・定朝様式の丈六の阿弥陀如来坐像が祀られ、その魅力にとりつかれます。
    像の周りは、極楽浄土を描いた天女の壁画が囲まれています。残念ながら堂内は撮影禁止。ご住職さんが堂内を案内してくれます。

    阿弥陀堂の隣には薬師堂があります。
    平安後期の作で、本尊の秘仏、薬師如来立像(重文)に祈願すると母乳の出が良くなるとされ「乳薬師」と言われる所以です。
    今年「京都非公開文化財特別公開」で約半世紀ぶりに公開されました。
    薬師堂前に広がる蓮池では、7月上旬から8月上旬まで、蓮が見頃を迎えます。

    法界寺の近くには浄土真宗開祖、親鸞聖人の誕生地に因んで建てられた「日野誕生院」もあります。

    地下鉄東西線・京都市役所前から石田駅下車、京阪バス8号系統(日野誕生院行)に乗り換えて約15分です。

     

    関連する周辺観光情報

    関連する宿泊プラン

    【いしちょう名物】当館オリジナル「東寺鍋」付京会席!京都の精進鍋をアレンジ♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。