宿番号:377336
石長松菊園のお知らせ・ブログ
幕末維新を歩こう!bQ〜渉成園十三景と諸建築〜
更新 : 2017/10/6 18:42
渉成園は烏丸正面を東に入った所にある東本願寺飛地境内地。
周囲に枳殻(からたち)を生垣として植えたことから枳殻邸とも称される。
この土地は東本願寺十三代宣如上人が徳川三代将軍家光から与えられ隠居所とした。
十五代将軍慶喜は東本願寺に滞在した際に渉成園を訪れ、扁額「渉成園」の書を揮毫しています。
また、十四代将軍家茂も度々訪れていたそうです。
庭園は「池泉回遊式庭園」。洛北詩仙堂を開いた石川丈山の作庭とされ、四季それぞれに趣を醸し出します。
渉成園は約16000坪の敷地を有し、大小二つの池と数棟の茶室に加え園林堂(持仏堂)と書院群で構成されています。
京都駅から徒歩5分ほどの近さにもかかわらず以外と知られていない名勝です。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン