宿番号:377336
石長松菊園のお知らせ・ブログ
清水寺
更新 : 2018/3/19 15:23
清水寺。いまさら言うまでもない京都観光で欠かせない場所。
境内にある2軒の茶屋。
その名も忠僕茶屋と下切茶屋。
幕末期、勤王僧として幕府に睨まれ、逃れた薩摩錦江湾で入水自殺した成就院住職、月照上人に幼少期から仕えた大槻重助が、上人の墓を守りながら営んだ店が忠僕茶屋。
下切茶屋は、月照上人の友人で成就院の執事をしていた近藤正慎(こんどうしょうしん)が安政の大獄で捕らわれ、獄中拷問を受け下を噛み切り壮絶な最期を遂げ上人との絆を守ったことに由来する。
そんな幕末にことを思って清水寺塔頭、成就院を訪れるもいいかもしれません。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン