宿番号:377412
guest Villa逢桜(ゲストヴィラほうおう)のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
庭園内を流れる清流で川遊びを楽しめます。 川遊びデビューにも安心!! 弊館内の清流は穏やかな水量で、主に水深は30cm程度。 一部の深みでも120cm程度と小さなお子様にも楽しんでいただけます。
関連する宿泊プラン
今年もたくさんのホタルが飛び交っております。 敷地内を流れる「鷲家川」は、 吉野川の支流にあたり水質も綺麗なうえ 昔ながらの自然の川が残っております。 7月からはプライベートリバーのように川遊びを...
関連する宿泊プラン
庭園内に自生するクマガイソウ。 絶滅危惧種に指定されており「幻の蘭」とも言われております。 4月下旬〜5月下旬 木漏れ日のあたる苔の庭に咲いており、 春のクマガイソウ鑑賞ができるお庭は珍しいです。...
@guestvilla_houou ゲストヴィラ逢桜の日本庭園に咲く季節の花々、 周辺の観光スポットや地元スイーツなどの情報を発信させていただきます。 ホームページ以外の情報源としてご利用くださいませ。
建物のレセプションルーム(共用スペース)よりご鑑賞いただけますので、 小さなお子様にも安心して「蛍の乱舞」をご鑑賞いただけます。 また、【迎賓室】にご宿泊のお客様はお部屋から「蛍の乱舞」をご鑑賞いただ...
いつもゲストヴィラ逢桜をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 梅雨も本格的となってまいりました。 当館周辺ではあぢさい回廊がSNS映えもすると大変人気を博しております。 【あぢさい回廊】の情...
いつもゲストヴィラ逢桜をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 当館周辺には、実は魅力的なスポットが多数ございます。 その一つがうだ・アニマルパーク★ 動物とのふれあいを通じて命の大切さを...
関連する宿泊プラン
いつもゲストヴィラ逢桜をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 いよいよGWが始まりました! 既に4月末より連休をとられている方も多いのではないでしょうか♪ さて、そんなGWのご予約も今なら...
関連する宿泊プラン
長谷寺は、木造では日本最大級の「十一面観世音菩薩像」も有名ですが、 四季を通じて様々な美しい花々が咲いていることから「花の御寺」としても人気があります。 【春の牡丹(ぼたんまつり)】 4月12...
★ご宿泊されての「お花見」おすすめコース★ 【当館へ向かう道中にて】 @混雑の少ない「穴場スポット」で、お弁当やお菓子を準備してピクニック。 ◆藤原宮跡(黄色い菜の花とピンクの桜とのコントラス...
吉野山観光協会 【公式サイト】https://yoshinoyama-kankou.com 吉野町 【公式サイト】https://www.town.yoshino.nara.jp 【2025開花予想】 ◆吉野山 下千本 開花4/2(水)⇒満開4/8...
芳野川沿いにあるお花見スポット(当館より車で約15分)。 大阪や京都の川沿いのお花見スポットと異なり、ほとんどお花見客がいません。 ピクニック気分でお弁当を広げて、その後は土筆やヨモギを収穫。 ...
今年の梅の開花は3週間程度遅く、3/下旬から見頃となりそうです。 桜の開花時期と重なりそうで「梅の花と桜の花」の競演の年となりそうです。 *昨年の写真です。気候によって開花状況が異なります。
◆吉野山:約3万本の吉野桜 約3万本の吉野桜が山全体を覆うように咲く壮大な景観。 標高の低い「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」と楽しめる日本屈指の桜の名所。 【例年の見頃】4月上旬〜4月中旬 【...
雪が積もった朝、庭園内の雪景色は貴重なひととき。 庭園内の八重桜が、まるで樹氷のように・・・。 奈良県で1度は訪れたい「三大梅林」があります。 また紀貫之の梅の句でも有名な花の御寺『長谷寺』も魅力的。 ...
更新 : 2025/1/8 18:56
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年も、お客様により快適なご滞在を提供できますよう 従業員一同、精一杯努めてまいります。 皆様のご健勝とご...
更新 : 2025/1/11 9:38
■丹生川上神社(にうかわかみじんじゃ) 水の神「罔象女神」をご祭神としてお祀りしており、 祈雨・止雨・五穀豊穣のご利益がある神社として 信仰されています。 初詣は毎年多くの方でにぎわいます。 丹生川...
更新 : 2024/12/28 15:55
今年も残すところあと僅かとなりました。 日頃からご愛顧いただきありがとうございます。 今年も皆様の思い出のお手伝いができましたこと、心より感謝申し上げます。 ゲストヴィラ逢桜は、年末年始も営業して...
更新 : 2024/10/15 15:29
更新 : 2024/10/15 15:28
関連する宿泊プラン
自然の姿が残る清流が敷地内に流れ、プライベートリバーの気分で子供も大人も水遊び。 お魚を捕まえる「網やカゴ」「浮き輪」もご用意しております。 また、ご夕食後には「花火」をプレゼント。 田舎ならではの「...
更新 : 2024/6/24 16:36
2024年6月22日放送 NHK『ウイークエンド関西』 番組内で当館の「さくら咲く温泉」が紹介されました。 ■さくら咲く温泉■ 温泉大国である日本でも珍しい「天然炭酸泉」が、 弊館所有の山にて溢れ出す高濃度の...
実は、リピーター様の多い時期の1つが6月の「蛍」鑑賞です。 じっくりと探すことなく、蛍の飛び交う様子は壮観。 また暗闇の河川敷を歩くことなく、建物の中から清流に舞う蛍をご鑑賞。 *気候により異なります...
更新 : 2024/4/26 15:39
今年は、庭園内にある数種類の桜が入学式の少し前に満開となり、最後の桜「八重桜」が満開となりました。今は各地でピンク色の「花筏」や「桜散る道」として楽しませてくれております。 そして次の桜は、10月中旬...
関連する宿泊プラン
20