宿・ホテル予約 > 島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲 > 松江・美保関・玉造 > ドーミーイン EXPRESS松江のブログ詳細

宿番号:377442

全室テレビモニター付バスルーム♪フロントにて入浴剤サービス♪

★JR松江駅北口より徒歩3分★山陰自動車道・松江中央ICより10分

ドーミーイン EXPRESS松江のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ★しまねっこ(=^・ェ・^=))ノ彡★

    更新 : 2013/4/1 16:59

    (●´・ω・)ノ☆☆☆HELLO☆☆☆☆ヽ(・ω・`○)

    今日は、島根のゆるキャラ「しまねっこ」のご紹介を致します♪

    【プロフィール】
    名前:しまねっこ
    年齢:不明
    性別:不明(男の子?)
    出身地:島根県のどこか
    性格:とにかく明るい!
    好きな食べもの:どんちっちアジ
    長所:誰とでもすぐに仲良くなれること
    短所:最近食べすぎて少し動きが鈍いこと

    年齢・性別不明で出身地もなんだか曖昧ですが笑
    皆さまが一番気になるのが「どんちっちアジ」ではないでしょうか?

    まず、どんちっちとは神楽の囃子を表現する幼児言葉で、それが転じて石見神楽全体を意味するようになりました。
    「どんちっちアジ」「どんちっちノドグロ」「どんちっちカレイ」を島根県浜田市を代表する「どんちっち三魚」として浜田の水産ブランド「どんちっち」がお届けしております。

    どんちっちアジとは・・・
    従来から島根県西部沖で獲れるマアジは脂ののりが良く、旬の時期はトロにも匹敵すると言われてまいりました。
    近年、水産技術センターにおいて浜田のマアジの旬を解明すべく脂質含有量の経年変化の調査が行われました。その結果、浜田港に水揚されるマアジは他産地のものより脂肪含有量が高く、旬には10%を超え、時には15%を超えることが明らかになりました。(一般のアジは3.5%)。そこで厳しいブランド規格を設定して「どんちっちアジ」の品質を保持されているそうです。
    どんちっちアジの旬は4月〜9月です♪
    旬の始まりですね(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜

    しまねっこの紹介のはずが、どんちっちアジの紹介になってしまいましたが。
    どんちっちアジ、食べてみたいですねヽ( ´¬`)ノ
    島根にお越しの際は、是非しまねっこの大好物どんちっちアジをご賞味あれ★

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。