春爛漫!
更新 : 2020/5/5 11:23
春爛漫の季節を迎え、ますます気持ちが華やいできますがいかがお過ごしでしょうか。
本日はサムネイル画像にもあるとおり、北海道の桜をご紹介していこうと思います。
日本の桜と言えば「ソメイヨシノ」を想像されるのではないでしょうか。
ソメイヨシノは日本の桜の約8割を占めており、大変日本人には馴染みが深い桜です。
特徴は、咲き初めはほんのり淡いピンクで満開になればなるほど白くなっていきます。
しかし、北海道の代表的な桜は「エゾヤマザクラ」といいまして、エゾヤマザクラは寒さに強く、花と葉が同時に開花するのが特徴です。色もソメイヨシノより濃いピンク色で、寒ければ寒いほど濃い色が見られます。道内全域でお楽しみいただけますが、道東方面(釧路、帯広など)に行けば行くほど色鮮やかなことで有名です。
帯広の観光名所「緑ヶ丘公園」は氷まつりだけではなく、この時期になると桜が綺麗な場所として有名です。
園内にある彫刻の径には石の作品と桜が競うように美しく並んでおり、歩きながらその両方をゆっくりお楽しみいただけます。
皆様もぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
関連する宿泊プラン