宿・ホテル予約 > 岩手県 > 安比・八幡平・二戸 > 安比・八幡平・二戸 > 旬菜フレンチ&貸切温泉の小さな宿 Beaverビーバーのブログ詳細

宿番号:378018

お料理クチコミ高評価!フレンチ×貸切温泉☆大人限定4室の小宿☆

東八幡平温泉 (八幡平)
東北道松尾八幡平IC八幡平リゾートスキー場方面へ向かい約15 分。最寄バス停温泉郷下車徒歩約7分

旬菜フレンチ&貸切温泉の小さな宿 Beaverビーバーのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    Never Give Up.

    更新 : 2011/3/21 17:30

    Everything is difficult,but everything is possible. never give up.
       すべては困難であるが、すべては可能である。決して諦めてはいけない。
    ピクシーの言葉。 千葉の仲間がツイートしていたのを見て 私も心にガツンと響きました。
    全ては 最後の一言から繋がっているのだと思います。
      「決して 諦めてはいけない。」
    今 まさに東北、いや日本の人々が底から感じ、湧き出てくる言葉だと思いたい。
    今朝みた朝刊。石巻で地震発生から9日ぶりに救出された 80歳のおばぁちゃまのお顔。
    倒壊した住宅内で 冷蔵庫に残されていたヨーグルトや飲料で命を繋いだという。
    16歳のお孫さんと二人で救出されたらしいのですが本当に「奇跡」ですね。
    お辛かったでしょうに、心細かったでしょうに、でも「決して 諦めなかった」
    二人が 命を繋ぐことを果たしたのですよね。記事をしばらく眺め命の尊さと人の強さを
    改めて感じました。

    ご家族が 「私達だけがこんな幸せを味わうのは申し訳ない」と書いてありました。
    本来ならば 大声で歓喜し叫び抱きしめて手放しで幸せを噛みしめたい、というのに
    同じ心の背景を背負った方々へのご配慮を忘れない 堪えなければならないお気持ちに
    頭が下がる思いでした。この大きな「希望」をこれからに繋げていくことが何より大事ですよね。
    おひとりでも多くの方が 救出されることを心よりお祈り申し上げます。

    Beaverは現在 ライフラインも問題なく稼働しており家族全員平常をほぼ取り戻しつつあります。
    お部屋、館内、温泉などの点検も済んでおりますが 停電中に外気がかなり低下したのが原因で
    温水を供給させて頂く給湯器が一部故障しており、修理をさせて頂いております。
    その他は破損、倒壊などはなく 通常通りお客様をお迎え出来る状況でございます。

    岩手・内陸部は もはや被災地ではありません。
    沿岸部や原発周辺部の被災地の皆さまの復興、そして少しでもお役に立てるようなご支援を
    させて頂けるよう準備を進めております。
    詳細は追ってお知らせ致しますが、ここ八幡平で私どもが出来る事、今ご不便を感じている方々に
    微力でも 安心出来る空間をご提供出来る事 を目標に「宿」としてお迎え出来る事を考えながら
    努めて参りたいと存じます。
    今をまたひとつの節目としてまたひとつ 向上出来ると信じて。



宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。