宿番号:378018
旬菜フレンチ&貸切温泉の小さな宿 Beaverビーバーのお知らせ・ブログ
幸せ、そして元気をかざそう!
更新 : 2011/4/4 22:13
素敵なお写真でしょう。
うちの大切なお客様のおふたりです。
奥様のMさんは花巻生まれの花巻育ち。
遠距離を実らせ この冬彼の待つ名古屋へと嫁がれました。
Mさんは この震災でいわてをすごく心配し応援し元気にしたいと思って下さってる。
故郷を元気にしたい、と思うのは自然、当然。
私も亀裂が入ったり隆起したり浸水したりの 故郷・千葉を見ると胸が閉めつけられる思いです。
でも 震災があったって 故郷が心配だって 目の前の「幸せ」は ちゃんと守らなきゃ。
守るべき人、守られる自分 全てが支え合えて 生まれるのが 「幸せ」なんだと思います。
この画像 おふたりがこれから身に付ける「マリッジリング」 を重ねてそして空にかざしてる。
しあわせを かざしてるんです!
今この世が 慌ただしく様々な事に動き続けている時だからこそこのお写真にすごく感激。
ひとりひとりの「愛」が重なって 人の心を動かしたり幸せを運んだりするんだなと感じました。
どなたかが ブログに書いてたのですが今回の震災で「誰をもっともっと大事にしなければいけないか」を改めて感じれた方が多かったのでは、と。 私もそう感じたひとりに違いありません。
知らないうちにそう考えたり、感じたりした時に 愛がたくさん動いていて
それが人を作る。 自分が作られる。 そうゆう事なのかな、と思ったりしてます。
今、八幡平温泉郷を始めとする、いわて内陸部の観光地も 2次災害をどうにかして食い止めよう、
活気ある場所としてお客様に安心して来て頂こう、と 元気をアピールしているところ。
私達「宿」も元気をもっともっと かざさなければなりません!
そして 被災をされた方々にとって出来ることは 宿としての動きを止めない事、辞めない事、
お客様にご来館頂く事が 一番だと考えています。
自粛ムードも様々ですし、考え方も沢山あります。
でも被災地の復興、日本の復興は物流をよくする経済を活性化させる事だと思いますし
私どもは 確実にその土俵でしか 力を注ぐ事が出来ないとも思っています。
いわては元気です!もちろん八幡平は 山も町も人も風景も みんな元気です。
これからも溢れる笑顔と温かい心で皆さまをお迎え出来る様、そして またここに来たいな、というお気持ちになって頂ける おもてなしが出来る様日々努めて参りたいと存じます。
関連する周辺観光情報