宿番号:378304
山陽ホテルのお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
明日から「みさと芝桜まつり」が開催されます。 みさと芝桜公園には、「織姫が置き忘れた桃色のはごろも」と題して、 芝桜でうねりや渦巻きなどの模様を表現している場所があります。 芝桜を色別に分け、なお...
ハルナグラスの前身、田島硝子は明治36年群馬県高崎市に設立され 当初はランプのホヤ専門のガラス工場でしたが、 後に照明や食器、クリスタルガラスなどの製造を始めました。 昭和62(1987)年に現在地である群...
渋川から伊香保へ向かう道路沿いにある名産品を取り揃えたお店です。 広い館内を埋め尽くすようにまんじゅう、酒、漬物など 群馬県の特産品が色とりどりに並べられ、 お土産は何でも揃いぐんまちゃんグッズまで...
伊香保グリーン牧場では 4月になると、春を告げる花たちが顔を出し始めます。 真っ白なコブシの花にはじまり、ユキヤナギ、チューリップ、 パンジー、ミツバツツジ色とりどりの花といっしょに、 みなさまのお越...
伊香保には女性に人気のパワースポットがたくさんあります。 伊香保神社は縁結びをはじめとして、 子授け・、安産の神様として広く知られています。 また、伊香保の湯は冷え性の女性の身体を温め、 子を授け...
『伊香保神社』を参拝したら、ご本殿の左側「湯元通り」 に続く道に足を運んでみてください。 石段の頂上から少し歩くと下り坂があり、 標識にしたがって湯元通りをしばらく歩いていると、 露天風呂の手前あた...
4月17日(日)第3回前橋・渋川シティマラソンの開催されます。 群馬初の市民参加・市街地型フルマラソンとして誕生した本大会も今回で3回目。 利根川や赤城山、榛名山などの雄大な景色と 前橋公園や渋川駅周辺...
赤城神社では毎年、春の例祭(4月の第1日曜日)に 神楽殿で太々御神楽が奉納されています。 演目は「式舞」「興舞」あわせて27座あり、 一部が例祭に奉納さますが、 その歴史は古く二百数十年の伝統を誇ってい...
明治維新後、政府は日本を外国と対等な立場にするため、 産業や科学技術の近代化を進めました。 そのための 資金を集める方法として、生糸の輸出が一番効果的だと考え、 生糸の品質改善・生産向上と、技術指導...
赤城自然園は、野山の草花がのびのびと育つ環境で、 森本来の姿や生態系にふれる事の出来る、 花も木も訪れる人も、みんながしあわせになる森です。 早春の見どころは12万球以上群生し、 園内を彩る「カタクリ...
春らしくなってきましたね、天気の良い日には、 伊香保の遊歩道散策なんていかがでしょうか。 石段街上の伊香保神社から遊歩道があり、 歩いて山頂駅まで行く事が出来ます。 (徒歩約15分〜20分・距離800...
湯の花まんじゅうで有名なお店の一つです。 しっとりしたちょっと塩気がある薄めの皮に、 丁寧に仕上げられたきめ細やかなこしあんを たっぷり詰めた、 ちょっと高級感を漂わせるおまんじゅうです。 おまんじ...
第15回白井宿八重ざくら祭りを 平成28年4月24日(日曜日に開催します。 白井宿沿いの八重桜が見頃になる例年、4月下旬に、 白井城下の街道のまちとして栄えた白井宿で、 農産物・特産品を販売する六斎市「彌酔...
伊香保石段街にある和小物と民芸品のお店「民芸 山白屋」。 店主夫婦が揃ってうさぎ年であることから、 店内はうさぎを中心とした和小物が所狭しと並んでいます。 一番人気はうさぎの形をした油取り紙。 ちり...
伊香保温泉にほど近く、標高460mの 高台にある眺望抜群の遊園地で お子様が安心して遊べる遊具が充実しています。 キャラクターショーもあり。 観覧車から見渡せる渋川の眺めが おすすめです。 『観覧車は...
伊香保の名産「段々豆腐」の直営店で、 豆腐をいろいろな調理法で おいしく食べさせてくれる豆腐の専門店。 店こだわりの『銀嶺』という銘柄の大豆のみを使用し、 オカラ分まで豆腐に封じ込め、 伊香保の森に...
伊香保石段の入口近く、伊香保御関所の隣に 旧ハワイ王国公使別邸があります。 この建物は明治時代、ハワイ王国の駐日公使 だったロバート・W・アルウィン氏が 別荘として使用した建物です。 日本に現存す...
4月16日(土)に渋川市総合公園桜まつりが開催されます。 渋川市総合公園は、3,000本の桜があり 毎年見事な桜を咲かせています。 公園内における高低差や数種の 桜により、長期間にわたり桜を楽しむこ とがで...
3月19日〜5月5日 春フェア開催中です。 ひつじ、ヤギの出産が無事終了しました。 今年は、双子の赤ちゃんが少なく、ひつじが70頭 ヤギが、10頭の母ヤギから22頭の赤ちゃんが誕生しました。 現在、ゴールデン...
大正時代の芸術家・竹久夢二 伊香保に住む少女からのファンレターをきっかけに伊香保を知り この地の気候・人情・風土に心をよせ、 度々訪れたと言われています そんな夢二の作品を中心に紹介する博物館が伊香...
おはようございます。 本日から三連休の方もいらっしゃいますね。 今日の渋川は、雨のち曇りで 最高気温は17℃との予報です。 本日、明日と当館にも多くのお客様から お泊りいただきます。 みなさまお車の...
とれたての 野菜がならぶ農産物直売所や お食事処を併設する道の駅。 名産のこんにゃく製品はここで。 四阿、水車小屋のある「白井まちなみ公園」 にも隣接しており、旅の疲れをゆっくり と癒してくれます。 ...
伊香保名物として皆さんに親しまれている湯の花饅頭ですが 売り出されたのは明治43年です。 その年は、前橋市で大博覧会が催された年で 伊香保・渋川間に電車が走り出しました。 「江の電」の払い下げ車両を...
伊香保温泉街をさらに登っていった所に 榛名山の火山活動によって生まれた榛名湖があります 天気の良い日には、湖面に榛名富士の美しい姿が映しだされます。 4月〜11月にかけては、遊覧船や 漕ボート、ペダ...
石段の入り口に黄金の湯(こがねのゆ)が低料金で楽しめ、 子宝の湯として有名な市営(渋川市)の共同浴場 「石段の湯」があります。 通常は第2・第4火曜日が休館なのですが、 明日、源泉地の点検掃除に伴う...
4月9日(土)〜5月8日(日)みさと芝桜まつりが開催されます。 4.1ヘクタールの敷地に26万株の芝桜が咲き誇ります。 芝桜の丘を中心に「天上の楽園より舞い降りた天女織姫の置き忘れた羽衣」 をイメージしてデ...
こんにゃくの生産量、全国トップクラスを誇る群馬県では、 こんにゃくを使った料理”が豊富です。 当館でもいくつかのプランでこんにゃくを使った料理をお出ししていますが、 その起源」をご存知ですか? 室...
365段の階段を登りきると木々に囲まれた伊香保神社があります。 そこは静寂が支配する世界で 全国でも有名なパワースポットと言われている場所でもあります。 また縁結びの神社とも言われていますので、 恋...
3/5(土)、3/6(日)両日とも 天候にも恵まれ、たくさんのお客様が 園児のかわいらしい、お雛様姿に 歓声を上げていらっしゃいました。 初日の土曜日に伊香保保育所の園児が登場し、 翌日日曜日は公募保育...
水沢観音は1300年の歴史あるお寺で お線香の煙に包まれる敷地内は趣があます。 、 パワー スポットとしても人気があり 春には境内や駐車場のソメイヨシノが参拝者を出迎えてくれます。 坂東三十三 箇所の第16...