宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 〜涼風通う〜きさくな京都に出会う 上質町家宿 京町屋別邸はな亭のブログ詳細

宿番号:378403

京都四条の上質京町家。朝夕部屋食全室温泉付1日3組の京の隠れ宿

京都市営地下鉄烏丸線四条駅、阪急京都線烏丸駅徒歩7分。JR京都駅から市営地下鉄5分、四条駅徒歩7分。

〜涼風通う〜きさくな京都に出会う 上質町家宿 京町屋別邸はな亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    と、とりまる^^;いいえ、からすま烏丸^^

    更新 : 2019/5/30 23:09

    こんばんわ!

    四条烏丸の京町屋別邸 はな亭です♪

    京都って、難しい地名が多いですね〜^^;

    先日、当館に来る友人が場所がよく分からん!と電話してきました。

    車でやって来たので、今どこにいるの?

    と聞くと、え〜と!今とりまる通り!!

    え、と、とりまる???

    しばし、絶句^^;

    どこや〜??思いもつかない場所に行ってしまったのか?

    と頭がくるくるしたのですが、あ、からすま!

    「あんさん、それ、からすまでんがな〜」と思わず、

    昔の大阪人のようなつっこみ^^;

    車でやってきたのは、生粋の大阪人なのに!!

    烏丸がどうもとりまるに見えたようです^^;

    どうも京都は、大阪から見ると近すぎて、電車でなんとなく、

    桜見に行く場所かおけいはんで初詣行く場所らしく、

    阪急烏丸駅も耳で覚えているだけで、文字は頭に入っていなかったようです^^;

    私たちも店長を除き、京都に住んだ経験がないので、

    反対に一生懸命地名や京都の歴史をなるべく、

    調べてお商売させて貰おうと思っています。

    当館の経営母体は、城崎温泉のお宿白山グループですが、

    私の友人や親戚など沢山京都に住んでいますので、

    なんとなく、京都に親しみがあります。

    なんとなれば、城崎温泉の峠を2つ越えるとそこは、京都府の久美浜町^^

    丹後地方はとても近い。今は、海の京都と言われてますが、

    丹後の海産物やちりめんなども、城崎や但馬地方へ昔からやってきます。

    都千年の京都市内とは違いますが、海の京都はとても身近。

    さらに、私の遠い先祖のおばあさんは、天皇陛下が京都の御所で

    在位されていた江戸時代には、御所に奉公に行った人があるようで、

    蔵には、菊のご紋の御下賜された塗りの食器が残っていたりします^^

    しかし、京都の正式地名は、通りの名前が入っているので、

    難しいですね〜。

    生粋の京都人の方は、その難しい地名で場所がぱっと分かるようです。

    確かに、京都生まれの叔母は、長い地名であ、あそこね〜と京ことばで

    のんびりと答えます^^;

    京都は、地名まで雅ですね!

    ご旅行に来られたら、地名も一緒にお愉しみいただけたらと思います^^

    館主











    大正時代の京町家カルテ取得の商家を趣を残してリノベーションしました。火袋や走り庭もそのままです。

    4棟共独立した玄関を備えています。

    渡り廊下も以前のまま。離れもみじは、以前はお茶室と宿舎でした。

    和風のパティオの店庭。こちらは、屋根がなく、空が見えて光を取り入れています。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。