宿・ホテル予約 > 大阪府 > 心斎橋・なんば・四ツ橋 > 心斎橋・なんば・四ツ橋 > ホテルコード心斎橋のブログ詳細

宿番号:378446

駅近徒歩3分の好立地!提携駐車場ご用意しました!!

地下鉄 御堂筋線心斎橋駅E番出口より徒歩3分、長堀橋駅より徒歩5分、阪神高速環状線道頓堀ICより10分。

ホテルコード心斎橋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • お伊勢参り

    更新 : 2025/2/15 1:21

    みなさま、おはようございます(/・ω・)/
    ホテルコード心斎橋です!

    先日、人生初の「伊勢参り」に行ってきました!

    ご存じの方も多いと思いますが、伊勢神宮は、日本全国の神社の最高位とされています。
    その中でも日本国民から総氏神のように崇められる【天照大御神】をお祀りしている内宮が最高至貴のお宮で神宮の中心です。

    外宮は、内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神(みけつかみ)であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されている【豊受大御神(とようけのおおみかみ)】をお祀りしています。

    成り立ちなどは、堅苦しく難しい内容になってしまうので、興味のある方は、伊勢神宮の公式HPをご覧ください。

    伊勢神宮の参拝順は、外宮からお参りします。
    祭典の時には、まず、御饌都神にお食事を奉ることから、参拝も外宮から内宮の順にお参りするのがならわしです。

    しかしながら、江戸時代のお伊勢参りは、まず、夫婦岩で有名な二見浜で身にまとっている穢れをはらい、浄化した心身でお伊勢参りをするのが正式な参拝だったそうです。

    今回は、その参拝順にのっとり、二見置玉神社に参宮し、無垢塩祓というご祈祷を受けてきました。
    二見置玉神社へは、JR二見浦駅から徒歩15分ほどで到着します。

    穢れをはらってから、外宮→内宮へ参宮しました。

    写真を撮るのをすっかり忘れてしまうほど厳かな雰囲気で、木漏れ日の中を歩くだけでリフレッシュもできました(/ω\)

    内宮には手水舎がありますが、その奥に御手洗場もあり、そちらでもお清めができます。
    五十鈴川がとても澄み渡ってきれいなので、ぜひとも参宮された際は、行ってみてください!

    参宮後は、おはらい町とおかげ横丁に行きました。

    みっふぃおやつ堂さんに立ち寄り、飾っていたミッフィーとミッフィーのグッズをつけている私物のぬいぐるみと写真を撮りました。
    ミッフィー好きな方は、ぜひ立ち寄ってみてください!

    また、おかげ横丁の「ふくすけ」さんの伊勢うどんと「伊勢醤油本舗」さんのあおさ伊勢焼うどんをいただきました。
    伊勢うどんと焼うどんのどちらも違ったおいしさがあり、お手ごろな価格でした。
    参宮前と参宮後にいただいてもよかったなぁと少し後悔してます(;´・ω・)

    最高位の神社とあって他の神社となにかが違い、身が引き締まる参拝でした。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。