宿・ホテル予約 > 佐賀県 > 佐賀・古湯・熊の川 > 佐賀・古湯・熊の川 > ホテル龍登園のブログ詳細

宿番号:378918

夏のプールが始まります!7月12日13日は先行開催!

川上峡温泉
福岡・博多から車で60分、JR佐賀駅から20分、長崎自動車道佐賀大和ICからならわずか3分。

ホテル龍登園のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    佐賀駅から徒歩8分の大興寺で坐禅体験はいかが?

    更新 : 2011/11/29 15:11

    ※写真は、当館近くの禅寺で夏休みに受け付けている坐禅体験の様子です。

    佐賀の観光協会さんで紹介している佐賀で楽しむ体験プランの一つに坐禅体験があります。
    開催は朝の8〜9時です。当館からですとちょっと朝が忙しいですネ。

    坐禅って言うと「喝!!」と板で肩を叩かれるイメージが強いですよね。

    坐禅は禅の一種。座ることで行う禅が座禅です。
    禅とは、大雑把に言えば「瞑想して心を集中させ真理を見つめる」状態や行為を指します。
    坐禅があれば立禅もあるし寝禅もあります。
    ただ、お釈迦様が座禅によって悟りを開いたことから、仏教では坐禅を重要視します。

    坐禅の座り方は、慣れないとなんだか危なっかしく感じるかと思いますが、慣れると、実はあれ身体のバランスを一番取りやすい座り方なのです。
    形を作る為の座り方ではなく、形を作らなくても崩れにくい座り方なんですね。
    身体のどこかに力が入っているとそのことが気になってしまう。気にならないようにする為にも力まずに体勢を維持できる座り方が大事なのです。

    目的は瞑想すること。
    頭の中に浮かぶ様々な思い、思考に囚われず、浮かんで消えるままにすること。
    100%は出来なくても、そうした一瞬が持てるだけで、目に映る景色が全然違ってきます。
    目だけでなく、五感全てがリフレッシュされます。

    毎日膨大なデータに触れ仕事に邁進し、曜日はおろか季節の移り変わりもわからなくなってしまいがちな忙しい方にこそ、坐禅体験をオススメします。

    坐禅が行われる本堂の天井にある、猛る龍や四季折々の様々な仏花を彫り上げた101枚の天井彫刻は見ものですヨ!!

    開催日時:
     12/3(土)・4(日)・10(土)・11(日)・17(土)・18(日)
     各 8:00〜9:00(1時間)
     ※急な法事により開催できなくなることもございます。予めご了承ください。

    料金:
     高校生〜大人500円、中学生以下300円 ※煎茶と佐賀の名物のお菓子付き

    定員:
     12名 ※最少催行4名

    会場:
     黄檗宗 瑞龍山 大興寺

    お問い合わせ・ご予約:
     大興寺 TEL 0952-33-1713 ※前日18時までに要予約

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。