宿・ホテル予約 > 新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 越後長野温泉 嵐渓荘のブログ詳細

宿番号:379260

【全16室】 秘湯と越後の味覚を味わう 国登録有形文化財の宿

ハイクラス

越後長野温泉
★JR燕三条駅→タクシー・バス約40分★北陸道三条燕I.C→R289→旧下田村約45分

越後長野温泉 嵐渓荘のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    たいな漬け

    更新 : 2014/11/6 17:08

    たいな《体菜》の漬け込みがはじまりました。
    冬の煮菜の材料です。
    昨年の“にいがた朝ごはん”の記事でも紹介されていました。

    今朝、地元のお母さんたちが畑で採った、たいなです。
    強く塩をして漬けると三日くらいで半分の量になります。
    その後、漬けておいて冬の間の青物になります
    今は冬でもいろんな野菜が手に入りますが、昔は貴重だった。

    もう何年も漬け物作りでお世話になっているメンバー。
    たいなの他にたくわんも漬けます。
    腰がまがってきてたいそうだ(体がつらい)と言います。

    来週からは庭木の冬囲いもはじまります。
    守門岳は初雪が降っていました。

    ■□■━━━━━━━━━━―…‥・・
    「にいがた朝ごはん」プロジェクトとは
    ・・‥…―━━━━━━━━━━■□■
    日本一の米どころ新潟の美味しいコシヒカリを、その土地の水で炊き、その土地で採れた食材で作ったおかずとともに食す。
    そんな究極の朝ごはんを召し上がっていただくべく、2011年・秋、新潟県内の13温泉地のお宿の若旦那たちが集結しスタートしたプロジェクトです。

    夏・秋・冬・春・夏と回を重ねるごとに参加地域や参加施設も拡大中。
    各地域趣向を凝らしたとっておきの朝ごはんを用意して、お客様をお迎えします。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。