宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 河原町周辺 > オークウッドホテル京都御池のブログ詳細

宿番号:379487

すべてのゲスト対象飲み放題特典!錦市場・河原町への観光に便利!

市営地下鉄「烏丸線」烏丸御池 駅から徒歩7分 /市営地下鉄「東西線」京都市役所前 駅から徒歩2分

オークウッドホテル京都御池のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 香りの散歩があります

    更新 : 2023/8/29 16:11

    ホテルから5分歩けば“香りの散歩があります”。香りの散歩って何だろう?

    説明いたします!松栄堂

    という薫香を作るからが京都で1705年、300年前!、創業されました。現在、同じ家族の12代目のファミリービジネスです。
    京都の南のほうに工場がありますが市内に薫習館というたてものがありまして、2階に小さな香房もあります。一週間前によやくをすればツアーとお線香づくり体験があって色々見れれますが、時間がすくなくてもぜひ見たほうがいいところでございます。

    外から、香り。入ると必ず上にむいてください。日本の伝統の傘と紙をつかったシャンデリアがあります。その後ろに木のオブジェ(壁全体)、外やシャンデリアの光で、インセントの煙が上がってる事にも見えます。

    右に香りの散歩が始まります。写真の香りボックスあったり、ミニチュアでインセンス の工場の仕事も紹介され、タブレットや動画で今の工場と会社の紹介もあります。香りボックスの隣の香りのチューブもありまして(写真)、本物のマスクやシナモンを嗅ぐ事が出来る、その道具だけですごい体験になりますのでおすすめします。

    72キロの白檀(サンダルウッド)もおいてあります、触ってもいいです。
    入り口に戻ると少しまっすぐにすすむと今日アート大学の学生の絵がかざってありました。、左てにインフォメーションカウンター目の前に日本風のお庭が見えます。京都でインセントでこの景色。。。素敵です。

    今日はおもしろいものがおいてありまして、遊びながらの勉強と発見を出来る事をできましてとても良いアイデアだとおもいました。

    店に入る前にガチャガチャもあって、会社の歴史を少し見せる昔の写真も見れます。
    くんじゅかんhttp://www.kunjyukan.jp/はこれでおわりですが、その次、店に入りますでそことても昔の伝統が守られてる風景で落ち着きます。いい香りの中であるいて、アートに近いオブジェをみながら、香りの散歩が自動ドアが開けたときに終わると思ったら、そこにも香りが残って、幸せ。その後、小さなテラスおりたら、普通にみち、道の匂い、普通に暑い。Retour sur terre 事実に着陸。

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。