宿番号:379506
海石榴 つばきのお知らせ・ブログ
蛍をこよなく愛する皆様へ
更新 : 2012/6/9 16:53
毎年蛍の環境に恵まれる奥湯河原。
蛍には源氏蛍(大型)と平家蛍(小型)とおり、山地には姫蛍がおります。また、蛍は平安時代から多くの人々に詠われてきました。蛍の光を燃ゆる恋の思いにたとえたものが多いのですが、風が吹けばゆらりと動き、ほのかな光を大に小に見せる姿が恋と重なったのでしょう。「もの思えば沢の蛍もわが身よりあくがれ出づる魂かぞと見る」/和泉式部
日本ならではの限られた期間と場所で、どこか懐かしい郷愁と幽玄な風景を目にしながら、思い出に残るひとときをお過ごしください。
【蛍 鑑賞場所 / 宿周辺】
門を出て右手に下ると藤木川が見え、清流沿いを50-100m程下ると蛍の姿がご覧いただけます。※最もよく見えるのは、藤木川を50-100m程下った所の石碑(県立奥湯河原公園)周辺となります。
期 間 6月中旬-7月上旬
時 間 19:30-21:30 ※大体の目安となります。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
神奈川県 > 湯河原・真鶴・小田原 > 湯河原・真鶴 > 湯河原駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
神奈川県 > 湯河原・真鶴・小田原 > 湯河原・真鶴 > 湯河原駅
近隣駅・空港からホテルを探す
ホテルグループから探す