宿番号:379871
コンフォートホテル東京東日本橋のお知らせ・ブログ
創建1000年の神社、猿江神社に行ってきました@住吉駅
更新 : 2025/2/17 17:16
先日、江東区の住吉に行った際に駅からすぐの所にある
猿江神社に行ってきました。
ここはなんと約1000年も前に創建されたそうです。
また、地名及びこの神社の由来は数々の武勲を上げた
「猿藤太」という武将がなくなった「入り江」から
猿江という地名が出来たそうです。
ここの社殿は国内でも最古のコンクリート作りの社殿だそうで、
ここら周辺が焼け野原になった際もこの建物だけ残ったそうです。
この神社は通常の御朱印と季節ごとの御朱印を授けており、
ちょうど2月は節分の御朱印を授けているとの事で
頂いてきました!
機会があれば、ぜひどうぞ!
ではまた!
旧社殿は関東大震災の時に燃えてしまい、
昭和6年にコンクリート作りの社殿として再建されたそうで、
国内最古のコンクリート作り社殿だそうです。
立派です!
2月限定の御朱印です。
お猿さんが豆を撒いてますね。
藤森稲荷神社です。
木材作業を行う方々の信仰を集めていたそうで、今も木材関係、建築工事関係の
信仰が篤いそうです。
猿江神社の縁起です。
1000年の歴史があるのですね。
本殿の横にありました。
仲の良さそうな狐ですね。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 馬喰町駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 馬喰町駅