宿・ホテル予約 > 東京都 > 上野・浅草・両国 > 荒川・足立 > アルモントホテル日暮里のブログ詳細

宿番号:380132

空港からのアクセスも便利!80種類の朝食と人工温泉の大浴場あり!

JR・京成線・舎人ライナー「日暮里駅」より徒歩5分。成田空港からは成田スカイアクセスで最短45分。

アルモントホテル日暮里のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 災害から身を守る為の正しい知識を身に付けよう!

    更新 : 2023/2/22 3:17

    皆様こんにちは。いつも当ホテルのブログをご覧いただきましてありがとうございます。

    さて皆様突然ですが、急に地震や火事などの災害に巻き込まれた時にどのような行動をとりますか?
    そんな時に正しく行動できるように知識を付けることが出来る場所があります!

    それがこの「本所防災館」です。
    押上駅と錦糸町駅のちょうど中間地点、本所消防署に併設されている場所です。

    自由見学コーナーでは実際に119番通報を体験したり、東京都の防災について学ぶことが出来ます。
    また、防災ゲームコーナーで楽しく防災について遊んで学べます。

    もちろん、これだけでも十分なのですが、「防災体験ツアー」ではその災害の恐ろしさを身をもって体験することできます。
    先日友人と実際に参加してきました。
    所要時間は約1時間45分で、コースにより体験内容は様々ですが今回は「都市型水害体験コース」に参加してきました。

    こちらのコースではまずシアターで過去の災害などについての映像を見たあと、地震・消火・煙・都市型水害を実際に体験します。

    都市型水害体験では浸水してしまった地下から脱出する、また水没した乗用車から脱出するという想定で、水位を選び水圧のかかったドアの開放体験を行ないます。
    私は水位30センチを体験したのですが、並大抵の力ではビクともしませんでした。全身の体重を預けてようやく開けられました。

    地震体験については実際に揺れを体験します。よく地域の防災活動に来ている起震車のような揺れではなく、実際に発生した地震の揺れを体験できます。

    消火体験では、実際の火災をシミュレートしたスクリーンを相手に、消火器の正しい使い方を覚える体験です。終了後には正しい消火姿勢で扱えていたかを映像を交えて振り返ることもできます。

    煙体験コーナーでは、煙と空気の境目を実際に避難します。正しい姿勢と冷静な判断力、確実な行動力が必要です。
    この他、応急手当体験、暴風雨体験を行なえるツアーもあるようです。
    無料で参加できますので、是非ご参加ください。

    日暮里駅よりJR線利用秋葉原駅乗換、錦糸町駅下車徒歩約10分
    日暮里駅前より都08系統錦糸町駅行きにて横川三丁目下車徒歩約2分

    本所防災館
    開館時間9:00〜17:00
    休館日:毎週水曜日、毎週第3木曜日、年末年始

    こちらが「都市型水害体験コーナー」です。
    10秒以内にドアを半分以上開けられればクリアだそうですが、かなりの負荷がかかります。

    消火体験は実際にこのようなスクリーンへ正しい姿勢、正しい消火器の扱い方で火を消すことが出来るかどうかを体験します。
    いざという時に確実に行動できるようにしておきたいですね。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。