宿・ホテル予約 >  東京都 >  上野・浅草・両国 >  荒川・足立 > 

アルモントホテル日暮里の周辺観光情報

宿番号:380132

空港アクセスも便利な日暮里駅!豊富な朝食とゆったり大浴場あり!

JR・京成線・舎人ライナー「日暮里駅」より徒歩5分。成田空港からは成田スカイアクセスで最短45分。

アルモントホテル日暮里の周辺観光

宿泊施設がおすすめする周辺の観光スポット・イベント情報です。

※宿のコメントは、宿泊施設が更新しています。

移動手段

ジャンル

観光スポット・イベント情報は、最新の情報をご確認ください。

29件ありました。

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で15分
    JR山手線日暮里駅から上野駅下車後徒歩5分
補足 日本に3体ある西郷隆盛像ですが、実は上野公園の西郷どんは身長370センチとなかなかの大柄です。
さらに鹿児島市では526センチ、霧島市では1050センチと驚きの大きさ!さぁ、西郷どん巡りに出発しましょう!

食べる

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で10分
    日暮里繊維街を直進、大通りに出て交差点を右に曲がったところ
補足 欧風菓子サブロンは知る人ぞ知るスイーツの銘店!ムースをふんだんに使ったフランボワーズやモンブラン、色とりどりのケーキが映える品揃え♪店舗の裏側には『裏サブロン』と呼ばれるつけ麺屋さんがあるとか・・・

食べる

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で5分
    ホテルから駅に向かい、南改札口の階段前交差点を左へ歩いてすぐ
補足 フロントスタッフがオススメする讃岐うどん屋さん!
お値段もリーズナブルで交通系ID(Suica等)でも支払可能です。
醤油うどんにテーブルにある、出汁醤油をお好みでかけて食べてみて!

食べる

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で5分
    ホテルから駅に向かい、南改札口の階段前
補足 創業は昭和33年の和菓子の名店です!
お店こだわりの商品は「こごめ大福」
季節限定商品や、新作お菓子など多数ご用意しております。

食べる

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で6分
    ホテルから駅へ、南改札口の階段前交差点を左へ歩き路地裏にあり
補足 日暮里周辺のラーメン屋さんでは外せないお店
お店自慢の鶏白湯らーめんはぜひ一度ご賞味下さいませ!
麺はやや中太麺のモチモチ触感、濃厚スープは旨味が凝縮されマイルドな味わい!

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で5分
    繊維街を進み、一つ目の信号を右へ曲がりそのまま直進
補足 ホテル近くにある公園です。
春には桜が満開になり、区民のお花見スポットとして、入口にある噴水広場は夏は水遊びスポットとなり子供たちの声が響き渡ります。
遊具も充実しています!!

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で25分
    舎人ライナー日暮里駅から舎人公園駅下車
補足 見どころは「レーガン桜」
レーガン元大統領夫人が来日した際に贈られた苗木を舎人公園に植樹されたもの。
満開に広がる桜達は圧倒です。四季を通して楽しめます。
噴水や池もあり、お子様連れで賑わう公園です。

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で25分
    舎人ライナーで熊野前駅乗換、都電荒川線荒川二丁目駅下車
補足 三河島水再生センターの上に作られた公園で、「新東京百景」にも認定されている公園です。
自然観察はもちろん、プールやテニスコートも完備しています。

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で30分
    西新井駅から東武大師線で約2分
補足 天長の昔、弘法大師様が悪疫流行に悩む人を救おうと像をお彫り、枯れ井戸に安置すると清らかな水が湧き、病はたちどころに平癒したと伝えられます。西新井の地名の由来とされ、その弘法大師様が祀られています。

その他

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で30分
    JR山手線日暮里駅から秋葉原駅乗換JR総武線両国駅下車
補足 大相撲の本場所が開催されることで有名な両国国技館。
併設されている相撲博物館では大相撲の歴史を学ぶこともできます。
1月、5月、9月に訪れれば力士の皆さんにも会えるかも!?

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で30分
    JR山手線日暮里駅から秋葉原駅乗換JR総武線両国駅下車徒歩約5分
補足 江戸時代に活躍した画家「葛飾北斎」とその門人たちの作品を紹介しているほか、葛飾北斎と墨田区の関わりについて展覧会をはじめとした様々な普及活動を通じて発信しています。

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    東日暮里五丁目から東武浅草駅下車
補足 浅草観光センターは、案内所としての役割はもちろんですが、建物内に飲食店や両替所もございます。当ホテル一番のオススメは最上階からの夜景観賞です。最終時間は20時まで。建物は隈研吾デザインです。

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で25分
補足 江戸東京博物館は今年で約30年経過しました。この間、設備をはじめ施設全体の経年劣化が進んできていることから、このたび全面的な設備機器更新等の大規模改修工事を行うため休館します。2025年に再開予定です!

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    日暮里駅から都営バス錦糸町駅行きで「押上」バス停下車
補足 東京ソラマチ内に位置する水族館。「近づくと、もっと好きになる」をコンセプトに自由気ままにいろいろな過ごし方が出来る公園のような水族館です。
メインとなるペンギンの大水槽は必見です!

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    日暮里駅から都営バス錦糸町駅行き東武浅草駅下車徒歩約10分
補足 浅草寺脇にある日本で最初に開園したとされる遊園地。
園内にあるローラーコースターは日本最古と言われています。

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で15分
    押上駅と東京スカイツリー駅直結
補足 東京スカイツリーは高さ634メートルの世界一高い電波塔です。ソラマチには312もの店舗があり、ショッピングやお食事を楽しめます。また、水族館やプラネタリウムを楽しむこともでき、展望台以外でも楽しめます。

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で15分
    JR日暮里駅からJR上野駅で下車 『北口』から徒歩3分
補足 約400店舗が並ぶ、日本有数の商店街です。
食べ歩きはもちろん!買い物も楽しめるスポットです!
沢山歩いて、沢山食べて大満足間違いなしです。
関連宿ログ

和カフェyusoshi chano-ma 上野

皆様、こんにちは(^^♪ 10月に入り、急激に気温が下がってきましたね((+_+)) 季節の変わり目でもございますので、どうかご自愛くださいませ。 先日、私は上野の『和カフェyusoshi chano-ma』さんに行…

更新 : 2024/6/5 23:56

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で15分
    JR日暮里駅からJR上野駅で下車 『公園口』から徒歩5分
補足 上野動物園は、明治時代に日本で最初に開園したと言われています。
最近では『パンダ』に会える動物園としても有名です。
現在では、約300種類の動物が飼育されており、人気の動物たちもいっぱいです。
関連宿ログ

気まぐれ東京観光〜上野動物園編〜

皆様こんにちは。いつもアルモントホテル日暮里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。 今回は当ホテルから一番近い動物園、上野動物園をご紹介いたします。 開園は1882年3月20日、博…

更新 : 2024/6/8 18:39

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で30分
    日暮里駅より都営バス錦糸町駅行きで「押上」下車
補足 東京スカイツリーの真下に広がるショッピングモールや飲食店街をすべて含めて「東京ソラマチ」と言います。
ここでしか買えないお土産はもちろん、地上30階にあるレストランからは夜景が綺麗に見えます!

見る・遊ぶ

エリア:
東京都 > 上野・浅草・両国

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で15分
    東日暮里五丁目から浅草二丁目下車
補足 浅草寺は東京の観光地として、世界中のお客様が来客されます。最寄りの仲見世通りにはお土産物屋や飲食店が立ち並んであり、初詣には入場制限がかかるほど多くの方が来られます。七福神の一人大黒天をお祀りしてます

ページの先頭に戻る

[ホテル]アルモントホテル日暮里 じゃらんnet