宿・ホテル予約 > 山口県 > 萩・長門 >  > 萩の宿 常茂恵のブログ詳細

宿番号:380280

【凛とした時を刻みし、萩の迎賓館】創業時の伝統を今に伝えます

ハイクラス

はぎ温泉
山口宇部空港から乗合タクシーで90分。JR東萩駅より徒歩7分。中国自動車道美祢東JCTから車で50分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

萩の宿 常茂恵のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    偶然か必然か。そのとき萩で何が…。

    更新 : 2008/4/7 19:51

    常茂恵常設展示「薩長土連合密議之處」岸信介書

    文久2(1862)年、松陰神社の一角にあったという鈴木勘蔵の宿屋に3人の藩士が集いました。まだ無名だった薩摩の田上藤七と土佐の坂本龍馬が、長州で尊王攘夷派のリーダー格だった久坂玄瑞を訪ね、話し合いを持ったのです。
    それを記念した「薩長土連合密議之處」碑が昭和43(1968)年、宿の跡地に建立されました。当宿では石碑の題字の原本である、山口県出身で元総理大臣岸信介の書を受け継ぎ、展示公開しています。
    「密議」の内容は諸説あり、薩長土連合の密約を交わしたとも「何かあったら協力しよう」程度のものだったともいわれています。いずれにせよ、薩長同盟成立の4年前に薩長土の藩士が会談していたというのは実に興味深い話です

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる