宿番号:380280
萩の宿 常茂恵のお知らせ・ブログ
萩市の名産をアピールする漁師の「藻えキャラ」…
更新 : 2008/10/12 8:22
萩市の海の名産「甘鯛」「瀬付き鯵」と並んで有名なのが、
萩市須佐地区の「須佐男命(すさみこと)いか」。
「男命いか」の標準和名は「ケンサキイカ」ですが、
荒れる日本海で男漁師が命を張って獲ってくるイカに相応しい
「力強さの表現」と「男命いかのおいしさ」、更に「須佐」という地名の
由来である「神話(須佐之男命)のロマンをほうふつとさせる」イメージ、
ということで「男命いか」と名付けられたそうです。
「男命いか」の肉質は、弾力性に富み柔らかく、歯ざわりは適度なコリコリ感。
特に活きたままの状態で刺身にして食すると独特の甘味と、
芳醇な男命いかの旨味が口の中いっぱいに広がる逸品です。
そんな、「男命いか」をアピールするテーマソング&
キャラクターがあるのです(*^▽^*)
テーマソングは、萩市須佐出身のきただにひろし氏が
提供された「男命いかの唄」。
そして、キャラクターが「藻え」な漁師っこ
「海野(うみの)みこと」 萩市須佐生まれの16歳、
高校に通いながら漁もする女の子漁師です!
なぜ、「藻え(?)キャラ」である必要があるのか、
よくわかりませんが、観光PRキャラクターとして、
萩市民としては、彼女に頑張ってもらいたいものです(*^ω^*)